蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デジタル・デモクラシーがやってくる! AIが私たちの社会を変えるんだったら、政治もそのままってわけにはいかないんじゃない?
|
著者名 |
谷口 将紀/著
宍戸 常寿/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ マサキ シシド ジョウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000456733 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
デジタル・デモクラシーがやってくる! AIが私たちの社会を変えるんだったら、政治もそのままってわけにはいかないんじゃない? |
著者名 |
谷口 将紀/著
宍戸 常寿/著
|
書名ヨミ |
デジタル デモクラシー ガ ヤッテ クル エーアイ ガ ワタシタチ ノ シャカイ オ カエルンダッタラ セイジ モ ソノママ ッテ ワケ ニワ イカナインジャ ナイ |
著者名ヨミ |
タニグチ マサキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-005277-4 |
ISBN13 |
978-4-12-005277-4 |
分類 |
311.13
|
件名 |
政治社会学 情報と社会 |
内容紹介 |
AIが暮らしを一新するなら、新しいデモクラシーが必要になる? 政治学者と憲法学者が、国民が考え、代表を選び、物事を決定するというデモクラシーのプロセスを再考。今ある制度を超える新しいデモクラシーの可能性を探る。 |
著者紹介 |
東京大学博士(法学)。NIRA総研理事。東京大学大学院法学政治学研究科教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023501299 | 県立図書館 | 311.13/タニ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法学読本
安西 文雄/著,…
日本国憲法のアイデンティティ
赤坂 幸一/編著…
自治体職員のための個人情報保護法解…
宇賀 克也/編著…
18歳から考える人権
宍戸 常寿/編
ICT・AI時代の個人情報保護
別所 直哉/編著…
AIと社会と法 : パラダイムシフ…
宍戸 常寿/編著…
戦後憲法学の70年を語る : 高橋…
高橋 和之/[述…
現代日本の代表制民主政治 : 有権…
谷口 将紀/著
注釈日本国憲法3
長谷部 恭男/編…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
ポピュリズムの本質 : 「政治的疎…
谷口 将紀/編著…
ロボット・AIと法
弥永 真生/編,…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
総点検日本国憲法の70年
宍戸 常寿/編,…
hints : 課題「解決」先進国…
谷口 将紀/監修…
注釈日本国憲法2
長谷部 恭男/編…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
政党支持の理論
谷口 将紀/著
ビッグデータ時代のライフログ : …
曽根原 登/著,…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
判例学習のA to Z
池田 真朗/編著…
憲法学の現代的論点
安西 文雄/著,…
憲法裁判権の動態
宍戸 常寿/著
現代日本の選挙政治 : 選挙制度改…
谷口 将紀/著
前へ
次へ
前のページへ