蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アーサー王伝説研究 中世から現代まで 中央大学人文科学研究所研究叢書 71
|
著者名 |
渡邉 浩司/編著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ コウジ |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2019.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000437371 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アーサー王伝説研究 中世から現代まで 中央大学人文科学研究所研究叢書 71 |
著者名 |
渡邉 浩司/編著
|
書名ヨミ |
アーサー オウ デンセツ ケンキュウ チュウセイ カラ ゲンダイ マデ チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ワタナベ コウジ |
叢書名 |
中央大学人文科学研究所研究叢書
|
叢書巻次 |
71 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版地 |
八王子 |
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
24,445p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8057-5355-2 |
ISBN13 |
978-4-8057-5355-2 |
分類 |
930.2
|
件名 |
アーサー王伝説 |
内容紹介 |
中世から現代までの「アーサー王伝説」の諸相に着目し、物語群だけでなく図像や映像なども取り上げて論じた全16編からなる論文集。中央大学人文科学チーム「アーサー王伝説研究」の3年間にわたる研究成果をまとめる。 |
著者紹介 |
研究員。中央大学経済学部教授。 |
内容細目
-
1 モデナ大聖堂「魚市場の扉口」のアーサー
3-20
-
金沢 百枝/著
-
2 イタリア北部のアーサー王サイクルの壁画
21-42
-
増山 暁子/著
-
3 テッス城(フランス・イゼール県)の壁面に描かれたペルスヴァルの幼少年期
43-76
-
渡邉 浩司/著
-
4 ロベール・ド・ボロンにおけるアーサー王像と政治思想について
79-106
-
横山 安由美/著
-
5 『フィロメーナ』の伝承と解釈
107-145
-
村山 いくみ/著
-
6 中世イタリアのトリスタン物語『円卓物語』
147-186
-
狩野 晃一/著
-
7 ウルリヒ・フォン・ツァツィクホーフェン『ランツェレト』概論
189-208
-
白木 和美/著
-
8 『ブリタニア列王史』のアイスランド語翻案『ブリトン人のサガ』の二ヴァージョン
アーサー王をめぐる部分を中心に
209-237
-
林 邦彦/著
-
9 グウィネヴィアと建礼門院
贖罪と後世の弔い
239-267
-
多ケ谷 有子/著
-
10 『サー・ガウェインとカーライルのカール』の「馬の試練」
三つの論点
271-302
-
貝塚 泰幸/著
-
11 『サー・ガウェインと緑の騎士』における「価値」
騎士のアイデンティティーを形成する“prys”
303-329
-
玉川 明日美/著
-
12 ガーヴァーン物語とパルチヴァール
『パルチヴァール』における二人の主人公の接合と馬の関与
331-360
-
松原 文/著
-
13 中世ウェールズ文学におけるグワルフマイ
361-379
-
ナタリア・ペトロフスカイア/著 渡邉 浩司/訳
-
14 「魔女」の描き方
スタインベック『アーサー王と気高い騎士たちの行伝』試論
383-401
-
近藤 まりあ/著
-
15 湖のランスロ
ロベール・ブレッソンの映画における恋愛、運動、死
403-421
-
伊藤 洋司/著
-
16 ジュリアン・グラックの『アルゴールの城にて』と『漁夫王』
423-442
-
篠田 知和基/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023474919 | 県立図書館 | 930.2/ワタ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ