検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座近代日本と漢学 第1巻      漢学という視座 

出版者 戎光祥出版
出版年月 2019.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000435297
書誌種別 和書
書名 講座近代日本と漢学 第1巻      漢学という視座 
書名ヨミ コウザ キンダイ ニホン ト カンガク   カンガク ト イウ シザ
各巻書名 漢学という視座
出版者 戎光祥出版
出版地 東京
出版年月 2019.12
ページ数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-86403-341-1
ISBN13 978-4-86403-341-1
分類 920.4
件名 漢文学 中国思想 中国-歴史
内容紹介 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。1は、漢学とは何かの定義を試みるとともに、中華文化の意味を確認し、国文学と中国学のプロパーが、中国文化受容の特性や漢学に関する問題を論じる。



内容細目

1 漢学とは何か   8-24
町 泉寿郎/著
2 日本における中国思想   儒教文化を中心に   25-46
市來 津由彦/著
3 日本漢文学   その定義と概論   53-73
牧角 悦子/著
4 上代文学と中国古典   76-91
藏中 しのぶ/著
5 中古文学と漢学   92-106
五月女 肇志/著
6 中世文学と中国古典   蟋蟀と蛍の歌から   107-126
植木 朝子/著
7 近世文学と中国古典   134-151
湯浅 佳子/著
8 近代文学と中国古典   152-168
古田島 洋介/著
9 近代文学と漢文小説   依田学海の作品から考える   178-195
楊 爽/著
10 漢学・洋学・国学   201-228
町 泉寿郎/著 佐藤 賢一/著 城崎 陽子/著
11 『論語』と近代文学   229-248
江藤 茂博/編
12 儒教   47-52
渡邉 義浩/著
13 径山無準師範と日本の五山文学   127-133
江 静/著
14 白話小説になった日本文学   漢訳「忠臣蔵」をめぐって   169-176
奥村 佳代子/著
15 論語と算盤   196-200
町 泉寿郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023471469県立図書館920.4/コウ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢文学 中国思想 中国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。