蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岐路に立つ仏教寺院 曹洞宗宗勢総合調査2015年を中心に
|
著者名 |
相澤 秀生/編著
川又 俊則/編著
|
著者名ヨミ |
アイザワ シュウキ カワマタ トシノリ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2019.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000397751 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
岐路に立つ仏教寺院 曹洞宗宗勢総合調査2015年を中心に |
著者名 |
相澤 秀生/編著
川又 俊則/編著
|
書名ヨミ |
キロ ニ タツ ブッキョウ ジイン ソウトウシュウ シュウセイ ソウゴウ チョウサ ニセンジュウゴネン オ チュウシン ニ |
著者名ヨミ |
アイザワ シュウキ |
出版者 |
法藏館
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8318-5712-5 |
ISBN13 |
978-4-8318-5712-5 |
分類 |
188.85
|
件名 |
曹洞宗 寺院-日本 |
内容紹介 |
地域社会の中にある菩提寺が、存続の岐路に立たされている。日本で最大数の寺院を擁する曹洞宗で2015年に行われた悉皆調査を中心に、多角的な観点から人口減少社会における仏教寺院の実態を浮き彫りにし、今後を展望する。 |
内容細目
-
1 宗派間比較からみた過疎地寺院
23-44
-
相澤 秀生/著
-
2 過疎地域における曹洞宗寺院の現状
45-72
-
相澤 秀生/著
-
3 兼務寺院・無住寺院の実態
厳しい運営の状況
73-106
-
平子 泰弘/著
-
4 人口減少社会における葬儀と寺檀関係
109-136
-
相澤 秀生/著
-
5 寺院と墓地の現在
「墓じまい時代」の課題
137-164
-
問芝 志保/著
-
6 教化活動の現状と課題
教化団体と住職の活動を中心に
167-197
-
川又 俊則/著
-
7 宗勢調査からみえてくる曹洞宗寺院の経済事情
地域別分析を中心に
199-231
-
梶 龍輔/著
-
8 寺を受け継ぐ
出家者から出家者、親から子へ
233-247
-
土屋 圭子/著
-
9 住職と住職配偶者の意議・活動
251-274
-
梶 龍輔/著
-
10 過疎地域における寺院と神社の現況と課題
新潟県を事例に
277-313
-
冬月 律/著 相澤 秀生/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023420144 | 県立図書館 | 188.85/アイ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ