検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域づくりの基礎知識 3      農業・農村の資源とマネジメント 

出版者 神戸大学出版会
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000362546
書誌種別 和書
書名 地域づくりの基礎知識 3      農業・農村の資源とマネジメント 
書名ヨミ チイキズクリ ノ キソ チシキ   ノウギョウ ノウソン ノ シゲン ト マネジメント
各巻書名 農業・農村の資源とマネジメント
出版者 神戸大学出版会
出版地 神戸
出版年月 2019.1
ページ数 288p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-909364-04-3
ISBN13 978-4-909364-04-3
分類 318.08
件名 地方自治 地域社会
内容紹介 地域課題を理解するためのガイド。3は、地域の農業・農村と、その資源の維持・創造について、人材育成までを含めて考える。具体的な事例を紹介するコラムも掲載。



内容細目

1 日本と兵庫の食料・農業・農村   11-25
加古 敏之/著
2 神戸の農業と農村   コラム   26-28
山田 隆大/著
3 農村における協同組合(農協)の役割   コラム   29-30
高田 理/著
4 農村景観と集落空間の構成   31-54
横山 宜致/著
5 農村の生態系と景観   55-70
丹羽 英之/著
6 畦畔の草刈りと植物の保全   コラム   71-72
長井 拓馬/著
7 森林の資源利用と保全   73-90
黒田 慶子/著
8 有機農業と環境   91-117
中塚 華奈/著
9 農業と農薬   コラム   118-119
星 信彦/著
10 地域資源の活用による農山村再生の枠組み   121-140
衛藤 彬史/著
11 地域固有性を活かした特産農産物の開発   141-152
國吉 賢吾/著
12 マルシェを通した都市・農村の共生   コラム   153-154
豊嶋 尚子/著
13 市民協働によるため池保全   155-173
森脇 馨/著
14 ため池協議会の設立と活動   寺田池協議会の事例   174-175
森脇 馨/著
15 ため池保全県民運動の展開   かいぼり復活とため池マン参上   176-178
森脇 馨/著
16 農山漁村における伝統文化の継承   179-191
木原 弘恵/著
17 農村の内発的発展の仕組み   193-207
小田切 徳美/著
18 都市との交流・協働による農村の地域づくり   209-226
筒井 一伸/著
19 高校が関わる地域づくり活動と「村を育てる学力」   コラム   227-228
筒井 一伸/著
20 篠山市における現地体験型教育   コラム   229-230
木原 弘恵/著
21 学生による地域活動の展開   コラム   231
松本 龍也/著
22 農村における外部人材の活用   地域おこし協力隊を通して   233-248
柴崎 浩平/著
23 地域協働プロジェクトによる人材育成   249-264
内平 隆之/著
24 継業と「なりわい」   コラム   265-266
筒井 一伸/著
25 組織の組み換えによる継業支援   コラム   267-269
内平 隆之/著
26 篠山市における実践型人材の育成   コラム   270-272
衛藤 彬史/著
27 農村におけるビジネス創出とイノベーション   273-287
中塚 雅也/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023352479県立図書館318.08/チイ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318.08 318.08
地方自治 地域社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。