検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すきってどんなきもち?いやっていえるかな?   やさしくわかる性のえほん   

著者名 田代 美江子/監修   せべ まさゆき/絵   WILLこども知育研究所/編著
著者名ヨミ タシロ ミエコ セベ マサユキ ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版者 金の星社
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000636425
書誌種別 児童一般
書名 すきってどんなきもち?いやっていえるかな?   やさしくわかる性のえほん   
著者名 田代 美江子/監修 せべ まさゆき/絵 WILLこども知育研究所/編著
書名ヨミ スキ ッテ ドンナ キモチ イヤ ッテ イエル カナ  ヤサシク ワカル セイ ノ エホン 
著者名ヨミ タシロ ミエコ
叢書名 やさしくわかる性のえほん
出版者 金の星社
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
価格 ¥1300
言語区分 日本語
ISBN 4-323-03582-6
ISBN13 978-4-323-03582-6
分類 E
件名
内容紹介 男の子がピンクをすきだとおかしいの? 人からいやなことをされたとき、どうすればいいの? 「すき」や「いや」という気持ちって、どう伝えたらいいのかな? 幼い頃から身につけたい大切なことがやさしくわかる性のえほん。



内容細目

1 産婆・助産婦・助産師の近代   15-68
2 明治期日本の助産婦に向ける医師の統制と期待   出産の正常と異常の境界をめぐって   69-96
3 性と出産の近代と社会統制   雑誌メディアからみた衛生観念・家族規範・国民意識の形成とその回路   97-176
4 産婆の近代と出産の医療化   「助産之栞」を口述史料として読む   177-219
5 産師法制定運動の興隆と終焉   220-254
6 出産の戦後史   255-287
7 戦後の助産婦教育   288-299
8 「助産」という実践を見えなくさせたもの   助産所と助産施設の違いを中心に   300-326

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023748528県立図書館E/セヘ/22.3子供図書研児童絵本貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。