検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化を映す鏡を磨く  異人・妖怪・フィールドワーク      

著者名 橘 弘文/編   手塚 恵子/編
著者名ヨミ タチバナ ヒロフミ テズカ ケイコ
出版者 せりか書房
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000310996
書誌種別 和書
書名 文化を映す鏡を磨く  異人・妖怪・フィールドワーク      
副書名 異人・妖怪・フィールドワーク
著者名 橘 弘文/編 手塚 恵子/編
書名ヨミ ブンカ オ ウツス カガミ オ ミガク イジン ヨウカイ フィールドワーク  
著者名ヨミ タチバナ ヒロフミ
出版者 せりか書房
出版地 東京
出版年月 2018.7
ページ数 297p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
言語区分 日本語
ISBN 4-7967-0375-8
ISBN13 978-4-7967-0375-8
分類 380.4
件名 民俗学
内容紹介 異人、妖怪などに光を当て、日本人のコスモロジーを発掘した小松和彦。その理論の思考方法の核心である4つのキーワード「異人論」「妖怪」「図像と象徴」「フィールドワークからの視座」から論じた次世代研究者による論集。
著者紹介 1957年生まれ。大阪観光大学観光学部教授。専攻は民俗学。



内容細目

1 「移動する子ども」という記憶と社会   15-34
川上 郁雄/著
2 開かれた儀礼と伝説   矢代の手杵祭をめぐって   35-52
橘 弘文/著
3 読み替えられる<国境の島>   戦後における対馬イメージの変遷をめぐって   53-69
村上 和弘/著
4 韓国で栄えた日本の花札   70-85
魯 成煥/著
5 異形と怪類   『和漢三才図会』における「妖怪的」存在   89-108
マティアス・ハイエク/著
6 妖怪としての人形   109-122
香川 雅信/著
7 「妖怪」を探すということ   検索技術の発展と課題   123-139
今井 秀和/著
8 神なき時代の妖怪学   現代怪異譚の「始末」について   140-155
飯倉 義之/著
9 童子と鳥畜   『融通念仏縁起』「諸神諸天段」「鳥畜善願段」をめぐって   159-171
徳永 誓子/著
10 開放される「化物絵」   172-188
木場 貴俊/著
11 象徴としての菊御紋   189-205
村山 弘太郎/著
12 絵本における表象と影響   現代における妖怪イメージの形成を中心に   206-223
松村 薫子/著
13 オーラルナラティブ研究のバージョンアップ   記紀歌謡からラップミュージックまで   227-243
手塚 恵子/著
14 声の力のつかまえ方   大辻司郎の映画説明を例として   244-260
真鍋 昌賢/著
15 映像民俗誌における語りとその背景   『明日に向かって曳け-石川県輪島市皆月山王祭の現在』より   261-276
川村 清志/著
16 出産の「痛み」を語る声   陣痛から医療処置の痛みへ   277-293
安井 眞奈美/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023287204県立図書館380.4/タチ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

380.4 380.4
民俗学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。