検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田中克彦セレクシヨン 3      カナリヤは歌をわすれない 

著者名 田中 克彦/著
著者名ヨミ タナカ カツヒコ
出版者 新泉社
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000299248
書誌種別 和書
書名 田中克彦セレクシヨン 3      カナリヤは歌をわすれない 
著者名 田中 克彦/著
書名ヨミ タナカ カツヒコ セレクシヨン   カナリヤ ワ ウタ オ ワスレナイ
著者名ヨミ タナカ カツヒコ
各巻書名 カナリヤは歌をわすれない
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年月 2018.6
ページ数 420p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-7877-1823-5
ISBN13 978-4-7877-1823-5
分類 808
件名 言語学
内容紹介 知識の世界へようこそ。民族、差別、言語、食べ物、ジプシー(ロマ)、モンゴル…。たたかう言語学者・田中克彦が、半世紀にわたる執筆作品を自身でセレクトした著作集。3は、言語一般・日本語に関する論文等を年代順に収録。
著者紹介 1934年兵庫県生まれ。ボン大学哲学部・中央アジア言語文化研究所等でモンゴル学・言語学・民族学を学ぶ。一橋大学名誉教授。社会学博士。モンゴル国立大学名誉博士。



内容細目

1 多言語主義と言語学   14-24
2 人類史における言語   講演録   25-40
3 人類史における言語共同体   講演録   41-49
4 近代言語学イデオロギーと日本国語イデオロギー   50-63
5 敬語は日本語を世界から閉ざす   64-74
6 外国語を学ぶということ   講演録要旨   75-80
7 公用語とは何か   81-91
8 ヨーロッパ人と中国語   92-93
9 人と「ことば」   94-100
10 英語教育の目的と方法   受難の時代の英語教師   101-105
11 母語という秘密   106-109
12 グローバル化にのぞむ少数言語のストラテジー   110-115
13 日本語学と言語学   講演録   116-119
14 『エスペラント-異端の言語』についての著者の弁明   120-128
15 自然と人工の間のことば   129-134
16 辞書に近代語の語源を   135-140
17 言語からみたジェンダーの問題   講演録   141-150
18 日本語と漢字   151-163
19 ローマ字運動の理想と現実   164-170
20 言語学はエスペラントをどう扱ったか   大島義夫の忘れてはならない功績   171-176
21 科学論としてのソビエト言語学論争   178-208
22 民族にとって言語とはなにか   209-220
23 Leo Weisgerberと社会言語学   いかに私はWeisgerberを読むか   221-229
24 ヒトラー演説   読書ノート   230-232
25 <田中克彦著『チョムスキー』の>書評にこたえて   233-239
26 チョムスキーの魔術   240-254
27 「法則」にとって人間はじゃまもの   255-259
28 言語と階級と民族の問題   エヌ・ヤ・マルのたたかい   260-278
29 言語学の日本的受容   ガーベレンツ、ソシュール、上田万年   279-312
30 言語の多様性を憎むこころ   313-317
31 「スターリン言語学」と日本語   318-340
32 言語は変わるから言語なのだ   イデオロギーとの拮抗   341-361
33 スターリン批判前・後の言語学   362-376
34 石母田正と「スターリン言語学」   377-403
35 私の心に生きる言語学者   新聞連載コラム
36 始まりはグリム兄弟   404-407
37 ソシュール   407-410
38 フォスラーとコセリウ   410-413
39 シューハルトとマル   414-416
40 チョムスキー   417-419

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023270499県立図書館808/タナ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 克彦
言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。