検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<ニッポン>のオリンピック  日本はオリンピズムとどう向き合ってきたのか      

著者名 小路田 泰直/編著   井上 洋一/編著   石坂 友司/編著   和田 浩一/[ほか著]
著者名ヨミ コジタ ヤスナオ イノウエ ヨウイチ イシザカ ユウジ ワダ コウイチ
出版者 青弓社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000274990
書誌種別 和書
書名 <ニッポン>のオリンピック  日本はオリンピズムとどう向き合ってきたのか      
副書名 日本はオリンピズムとどう向き合ってきたのか
著者名 小路田 泰直/編著 井上 洋一/編著 石坂 友司/編著 和田 浩一/[ほか著]
書名ヨミ ニッポン ノ オリンピック ニホン ワ オリンピズム ト ドウ ムキアッテ キタ ノカ  
著者名ヨミ コジタ ヤスナオ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年月 2018.2
ページ数 259p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-7872-3431-5
ISBN13 978-4-7872-3431-5
分類 780.69
件名 オリンピック-歴史
内容紹介 日本はオリンピズムとどう向き合ってきたのか。1964年オリンピックにまとわりつく「成長と復興」神話、2020年オリンピックをめぐるシニシズムなど、オリンピックと戦前・戦後日本を10人が鋭く分析する。
著者紹介 1954年生まれ。奈良女子大学副学長。専攻は日本近代史。



内容細目

1 オリンピズムを問うことの現代的意義   11-29
井上 洋一/著
2 近代オリンピックの創出とクーベルタンのオリンピズム   32-57
和田 浩一/著
3 クーベルタンのオリンピズムとスポーツ文学   二十世紀初頭のフランスと日本におけるスポーツと文学の接近   58-83
小石原 美保/著
4 戦前のスポーツ界の足跡   オリンピック初参加から幻に至るまで   86-112
石坂 友司/著
5 嘉納治五郎の国民体育構想とオリンピズム   113-130
井上 俊/著
6 柔道思想とオリンピズムの交錯   嘉納治五郎の「自他共栄」思想   131-162
坂上 康博/著
7 成長の時代の幻像   精神史としての東京オリンピック   164-191
内田 隆三/著
8 「2020」から「1964」へ   東京オリンピックをめぐる<希望>の現在   192-216
阿部 潔/著
9 ポスト・オリンピックの憂鬱   日本のスポーツと社会の行方   217-243
菊 幸一/著
10 オリンピックの誕生と世界戦争の危機   244-259
小路田 泰直/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023132194県立図書館780.69/コシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小路田 泰直 井上 洋一 石坂 友司 和田 浩一
780.69 780.69
オリンピック-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。