検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場に役立つ日本語教育研究 3    わかりやすく書ける作文シラバス 

著者名 山内 博之/シリーズ監修
著者名ヨミ ヤマウチ ヒロユキ
出版者 くろしお出版
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000255172
書誌種別 和書
書名 現場に役立つ日本語教育研究 3    わかりやすく書ける作文シラバス 
著者名 山内 博之/シリーズ監修
書名ヨミ ゲンバ ニ ヤクダツ ニホンゴ キョウイク ケンキュウ   ワカリヤスク カケル サクブン シラバス
著者名ヨミ ヤマウチ ヒロユキ
各巻書名 わかりやすく書ける作文シラバス
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年月 2017.12
ページ数 5,271p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-87424-752-5
ISBN13 978-4-87424-752-5
分類 810.7
件名 日本語教育(対外国人)
内容紹介 「読み手に優しい文章」の条件を「正確で自然な日本語」「流れがスムーズな日本語」「説得力のある日本語」と捉え、その条件を満たす文章を、作文コーパスを生かした日本語学的な分析で明らかにし、シラバスとして提示する。



内容細目

1 正確で自然な立場の選び方   3-17
庵 功雄/著 張 志剛/著
2 正確で自然な時間の示し方   19-36
庵 功雄/著 宮部 真由美/著
3 正確で自然な判断の表し方   37-56
永谷 直子/著
4 正確で自然な複文の組み立て方   57-73
庵 功雄/著 宮部 真由美/著
5 正確で自然な句読点の打ち方   75-96
岩崎 拓也/著
6 流れがスムーズになる指示詞の選び方   99-118
金井 勇人/著
7 流れがスムーズになる情報構造の作り方   119-140
劉 洋/著
8 流れがスムーズになる接続詞の使い方   141-157
俵山 雄司/著
9 流れがスムーズになる序列構造の示し方   159-177
黄 明俠/著
10 流れがスムーズになる視点の選び方   179-195
末繁 美和/著
11 説得力のある段落構成の組み立て方   199-224
宮澤 太聡/著
12 説得力のある全体構造の作り方   225-244
石黒 圭/著
13 説得力のある例・根拠・たとえの示し方   245-260
新城 直樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023961774県立図書館810.7/ヤマ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.7 810.7
日本語教育(対外国人)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。