蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000237454 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現代日本の家族社会学を問う 多様化のなかの対話 |
著者名 |
藤崎 宏子/編著
池岡 義孝/編著
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ カゾク シャカイガク オ トウ タヨウカ ノ ナカ ノ タイワ |
著者名ヨミ |
フジサキ ヒロコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
5,290p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-08119-6 |
ISBN13 |
978-4-623-08119-6 |
分類 |
361.63
|
件名 |
家族 |
内容紹介 |
戦後日本の家族社会学研究は、1990年以降の四半世紀の間に大きな転回を遂げてきた。不透明性と不確実性に満ちた21世紀において、家族社会学研究が向かうべき方向性を再考する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授。博士(社会学)。 |
内容細目
-
1 戦後家族社会学の展開とその現代的位相
9-32
-
池岡 義孝/著
-
2 <教育と家族>研究の展開
近代的子ども観・近代家族・近代教育の再考を軸として
33-56
-
小玉 亮子/著
-
3 ケアの社会学と家族研究
57-84
-
井口 高志/著
-
4 社会階層論と家族社会学
85-106
-
岩間 暁子/著
-
5 フェミニズム論と家族研究
107-128
-
千田 有紀/著
-
6 人口学と家族研究
家族制と親子同居をめぐって
129-149
-
廣嶋 清志/著
-
7 家族社会学と計量的研究
153-172
-
保田 時男/著
-
8 家族研究と二次分析
173-190
-
稲葉 昭英/著
-
9 家族社会学と質的研究
191-211
-
木戸 功/著
-
10 家族社会学における家族史・社会史研究
213-235
-
米村 千代/著
-
11 家族研究の継承と課題
1 家族の多様性への多様な接近
239-251
-
渡辺 秀樹/著
-
12 家族研究の継承と課題
2 家族社会学の脱「家族」化へ向けて
253-268
-
牟田 和恵/著
-
13 家族研究の継承と課題
3 「対話」によるアイデンティティ模索
269-286
-
藤崎 宏子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023102270 | 県立図書館 | 361.63/フシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ