検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国衆の戦国史  遠江の百年戦争と「地域領主」の興亡   歴史新書y 070  

著者名 鈴木 将典/著
著者名ヨミ スズキ マサノリ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000212703
書誌種別 地域資料
書名 国衆の戦国史  遠江の百年戦争と「地域領主」の興亡   歴史新書y 070  
副書名 遠江の百年戦争と「地域領主」の興亡
著者名 鈴木 将典/著
書名ヨミ クニシュウ ノ センゴクシ トオトウミ ノ ヒャクネン センソウ ト チイキ リョウシュ ノ コウボウ  
著者名ヨミ スズキ マサノリ
叢書名 歴史新書y
叢書巻次 070
出版者 洋泉社
出版地 東京
出版年月 2017.4
ページ数 239p
大きさ 18cm
価格 ¥950
言語区分 日本語
ISBN 4-8003-1218-1
ISBN13 978-4-8003-1218-1
分類 S209
件名 静岡県-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
目次 はじめに、なぜ「国衆」が注目されるのか?、序章、戦国時代の遠江と国衆、戦国大名に勝利した国衆、国衆とは何か、室町・戦国時代の遠江の地理的位置、本書に登場する国衆第一部、今川氏に従う国衆たち、第一章、駿河今川氏の遠江進出、遠江の「戦国時代の始まり」、守護斯波氏の内訌、今川義忠の遠江侵攻、伊勢宗瑞の遠江侵攻、今川氏親の遠江侵攻、明応の巨大地震、今川氏と斯波氏の合戦(第一次)、今川氏と斯波氏の合戦(第二次)、今川氏と斯波氏の合戦(第三次)、第二章、今川領国の内乱、今川氏輝の家督相続と寿桂尼、天野氏の離反、「花蔵の乱」と「第一次河東一乱」、第三章、戦国大名今川氏と遠江国衆、今川義元の三河侵攻と遠江国衆、天野氏の内訌、国衆領の相論と戦国大名の役割、今川氏「家中」での飯尾氏の役割、戦国大名と国衆の「外交」、「同心」とは何か、第四章、「遠州怱劇」、今川領国の崩壊へ、桶狭間合戦と「三州錯乱」、「遠州怱劇」=国衆の大反乱、引間城主・飯尾氏の支配領域、遠江国衆の離反と内訌、第五章、「井伊谷徳政」と井伊直虎、徳政とは何か、「井伊谷徳政」の経緯、井伊氏の権力構造と「銭主」、井伊直虎は「おんな城主」か?、後世に作られた「由緒」、第二部、武田氏・徳川氏の争いの狭間で、第六章、武田氏・徳川氏の遠江侵攻、武田氏の駿河侵攻、徳川氏の遠江侵攻、遠江国衆の徳川氏への従属、北遠の国衆の動向、戦国大名今川氏の没落、徳川氏の遠江支配と国衆、第七章、遠江・奥三河の「元亀争乱」、「元亀争乱」の開始、武田氏の遠江侵攻と三方原の戦い、遠江国衆の動向、「元亀争乱」の背景とは、家康の反撃、第八章、「境目」の争乱と長篠合戦、遠江の戦況、小笠原氏の分裂、攻勢に転ずる勝頼、長篠合戦、天野氏の犬居退去、井伊直政の登用、小笠原氏の高天神領の支配と転封、第九章、徳川氏の遠江制圧、徳川軍と武田軍の攻防、松平信康事件、天野氏の没落と奥山氏の内訌、高天神落城と武田氏滅亡、終章、その後の遠江国衆たち、遠江の「戦国時代の終焉」、大名・旗本になった者、子孫・一門が大名の家臣になった者、戦国大名と遠江国衆、「国衆」の消滅、おわりに、主要参考文献、戦国時代の遠江・主要年表



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006626832県立図書館S209/181/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006626840県立図書館S209/181/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S209 S209
静岡県-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。