検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術批評家著作選集 第21巻      戦争美術の証言 下

著者名 五十殿 利治/監修
著者名ヨミ オムカ トシハル
出版者 ゆまに書房
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000189556
書誌種別 和書
書名 美術批評家著作選集 第21巻      戦争美術の証言 下
著者名 五十殿 利治/監修
書名ヨミ ビジュツ ヒヒョウカ チョサク センシュウ   センソウ ビジュツ ノ ショウゲン
著者名ヨミ オムカ トシハル
各巻書名 戦争美術の証言
版年 復刻
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年月 2017.2
ページ数 609p
大きさ 22cm
価格 ¥24000
言語区分 日本語
ISBN 4-8433-5126-0
ISBN13 978-4-8433-5126-0
分類 708
件名 美術
内容紹介 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第21巻は、1942〜1946年の戦争美術、戦争画をめぐる言説や文献を収録。



内容細目

1 大東亜文化の建設的課題   座談会
江川 和彦/出席 北園 克衛/出席 植村 鷹千代/出席 笠原 秀夫/出席 佐久間 善三郎/出席
2 第一回 『美術文化新聞』一九号(一九四二年一月一一日)   27-32
3 第二回 『美術文化新聞』二〇号(一九四二年一月一八日)   33-37
4 第二回 『美術文化新聞』二一号(一九四二年一月二五日)   37-41
5 東亜新文化と美術の問題   1 『旬刊美術新報』一三号(一九四二年一月二〇日)   42-45
高村 光太郎/対談 川路 柳虹/対談
6 東亜新文化と美術の問題   2 『旬刊美術新報』一四号(一九四二年二月一日)   46-50
高村 光太郎/対談 川路 柳虹/対談
7 工場と美術家   美術人を信ず   51
浅利 篤/著
8 大東亜戦争と美術に及ぼす影響   『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   52-55
三雲 祥之助/著
9 戦争画に就いて   『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   56-65
植村 鷹千代/著
10 美の尊厳に生きよ   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   66-67
加藤 顕清/著
11 大東亜戦争と美術   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   67-69
瀧口 修造/著
12 現代画家の使命   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   69-71
伊原 宇三郎/著
13 決戦下の美術   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   71-73
浅利 篤/著
14 大東亜戦が結果づける芸術   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   73-74
太田 三郎/著
15 大東亜文化の美術へ   決戦下の美術を聴く 『生活美術』二巻二号(一九四二年二月)   74-76
鈴木 進/著
16 大東亜戦争と美術家   『新美術』六号(一九四二年二月)   78-84
伊原 宇三郎/著
17 国民の誓ひ   『美術文化新聞』二六号(一九四二年三月一日)   85-87
石井 柏亭/著
18 大東亜美術の根本理念   『美術文化新聞』二七号(一九四二年三月八日)   88-90
佐波 甫/著
19 新しき美の創造   生産美術出でよ   92-96
桐原 葆見/著
20 文化戦と美術家の役割   『美術文化新聞』三一号(一九四二年四月五日)   97-101
桑原少佐/著
21 大東亜文化圏の構想   座談会
桑原少佐/出席 秦 一郎/出席 荒井 新/出席 佐波 甫/出席 江川 和彦/出席
22 (一)『美術文化新聞』三三号(一九四二年四月二六日)   102-117
23 (二)『美術文化新聞』三四号(一九四二年五月三日)   118-126
24 二、三の提案   『新美術』九号(一九四二年五月)   127-129
佐波 甫/著
25 大東亜戦と美術   座談会   131-145
今泉 篤男/出席 田中 一松/出席 土方 定一/出席 藤森 順三/出席
26 大東亜戦争と海洋思想   座談会
濱田少佐/出席 原 栄之助/出席 河辺 梅村/出席 吉村 忠夫/出席 矢沢 弦月/出席
27 (一)『美術文化新聞』三六号(一九四二年六月七日)   146-155
28 (二)『美術文化新聞』三七号(一九四二年六月一四日)   156-165
29 (三)『美術文化新聞』三八号(一九四二年六月二一日)   166-169
30 (四)『美術文化新聞』三九号(一九四二年六月二八日)   170-174
31 現代日本画壇論   主として「技術以前」に属する諸問題の批判   175-181
横川 毅一郎/著
32 官展の目標   『新美術』一一号(一九四二年七月)   182-184
今泉 篤男/著
33 戦争画の矛盾   『新美術』一一号(一九四二年七月)   185-186
福沢 一郎/著
34 絵画史発展の条件   『画論』一一号(一九四二年七月)   187-192
植村 鷹千代/著
35 モニュマンタル芸術運動   造営彫塑人会生る/綱領/趣旨   194-195
36 われ等芸術家は再び祖先の芸術精神に生きん   『美術文化新聞』四二号(一九四二年七月一九日)   196
高村 光太郎/著
37 芸術家の魂により時代を導け   『美術文化新聞』四二号(一九四二年七月一九日)   197
井上 司郎/著
38 勝利者の芸術を作れ   『美術文化新聞』四二号(一九四二年七月一九日)   197
柳 亮/著
39 実践目標は明確   『美術文化新聞』四三号(一九四二年七月二六日)   198-199
高木 紀重/著
40 記念碑の造型   『新美術』一二号(一九四二年八月)   201-204
本郷 新/著
41 目的芸術としての絵画   『国画』二巻八号(一九四二年八月)   206-209
森口 多里/著
42 日本画の戦争表現に就ての考察   『国画』二巻八号(一九四二年八月)   211-213
大山 広光/著
43 美術における美と術   『美術文化新聞』四九号(一九四二年九月六日)   214-215
植村 鷹千代/著
44 陸軍美術教育と芸術家の覚醒   『旬刊美術新報』三五号(一九四二年九月一日)   217-218
池上 恒/著
45 生産美術協会の設立に就て   『新美術』一四号(一九四二年九月)   220-221
戸川 行男/著
46 生産美術協会生る/創立主意書   『美術文化新聞』五九号(一九四二年一一月一五日)   222-223
47 工場の美化運動   『美術文化新聞』五九号(一九四二年一一月一五日)   224
高村 光太郎/著
48 目で見た実戦・彩管部隊座談会   『朝日新聞』一九四二年五月一四日(夕)   225-228
藤田 嗣治/出席 宮本 三郎/出席 栗原 信/出席 吉岡 堅二/出席 壁谷/出席
49 陸軍派遣画家南方戦線座談会   『大東亜戦争 南方画信』(陸軍美術協会一九四二年九月一五日)   230-242
藤田 嗣治/出席 山口 蓬春/出席 寺内 万治郎/出席 鶴田 吾郎/出席 田村 孝之介/出席
50 戦争画について   『大東亜戦争 南方画信』(陸軍美術協会一九四二年九月一五日)   243-245
黒田 千吉郎/著
51 南方戦跡巡りて   1 『美術文化新聞』六一号(一九四二年一一月二九日)   246-247
三輪 晁勢/著
52 南方戦跡巡りて   2 『美術文化新聞』六九号(一九四三年一月二四日)   248-249
三輪 晁勢/著
53 一年の収穫   陸海報道班員派遣員座談会   250-267
尾崎 士郎/出席 石川 達三/出席 富沢 有為男/出席 大木 惇夫/出席 浅野 晃/出席
54 「一年の収穫」座談会に寄せて   南方文化工作私見   268-269
平櫛 孝/著
55 戦争と絵画   上 『東京日日新聞』一九四二年一二月一日   270
藤田 嗣治/著
56 戦争と絵画   下 『東京日日新聞』一九四二年一二月二日   271
藤田 嗣治/著
57 大東亜戦争と日本美術   『新美術』一七号(一九四二年一二月)   272-275
植村 鷹千代/著
58 大東亜戦争美術展   上 戦争画へ新生面 『朝日新聞』一九四二年一二月一一日   276
荒城 季夫/著
59 大東亜戦争美術展   下 示された実力 『朝日新聞』一九四二年一二月一二日   277
荒城 季夫/著
60 戦時下美術家への要望   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   279-281
平櫛 孝/著
61 兵隊さんの手紙と今度の作画   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   282-283
藤田 嗣治/著
62 香港浅水湾   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   283
山口 蓬春/著
63 鉄条網を切る   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   284
中村 研一/著
64 南へ南へ   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   284-285
吉岡 堅二/著
65 パレンバンの記   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   286
中山 巍/著
66 会見図に就いて   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   286-288
宮本 三郎/著
67 マニラの街にて   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   289
猪熊 弦一郎/著
68 或る日の記   ビルマにて   291
田村 孝之介/著
69 飛行機   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   292
栗原 信/著
70 南空を征く   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   292-293
鶴田 吾郎/著
71 仏印の印象   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   294-295
荻須 高徳/著
72 従軍手帖より   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   295-296
田中 佐一郎/著
73 出発・上陸よりマニラまで   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   296-297
向井 潤吉/著
74 ニッパとダイヤ   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   298-299
清水 登之/著
75 ビルマ行   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   300
伊原 宇三郎/著
76 バリ島日記抄   『大東亜戦争 南方画信 第二輯』(陸軍美術協会一九四二年一二月二〇日)   301
小磯 良平/著
77 戦争画制作の苦心を語る   1 『美術文化新聞』六四号(一九四二年一二月二〇日)   302-304
藤田 嗣治/ほか著
78 戦争画制作の苦心を語る   2 『美術文化新聞』六六号(一九四三年一月三日)   305-307
川島 理一郎/ほか著
79 戦争画制作の苦心を語る   3 『美術文化新聞』六七号(一九四三年一月一〇日)   308-310
向井 潤吉/ほか著
80 戦争画制作の苦心を語る   4 『美術文化新聞』六八号(一九四三年一月一七日)   311-312
渡辺 義知/著 三輪 晁勢/著
81 大東亜戦争美術展を観て   『美術文化新聞』六五号(一九四二年一二月二七日)   313-316
四宮 潤一/著
82 戦果に輝く彩管   大東亜戦争画座談会   317-322
藤田 嗣治/出席 山口 蓬春/出席 伊原 宇三郎/出席 中村 研一/出席
83 写実への志向   現代洋画壇の帰趨   331-337
尾川 多計/著
84 軍事美術第一回研究会   『美術文化新聞』六六号(一九四三年一月三日)   338-340
85 戦争画への精進   上 一路邁進の秋 『朝日新聞』一九四三年一月七日   342
藤田 嗣治/著
86 戦争画への精進   下 われらの大使命 『朝日新聞』一九四三年一月八日   343
藤田 嗣治/著
87 思想戦線における絵画   大東亜戦争美術展を観て   344-347
木村 重夫/著
88 欧州画壇への袂別   『改造』二五巻二号(一九四三年二月)   348-351
藤田 嗣治/著
89 戦争画に就いて   『新美術』一九号(一九四三年二月)   352
藤田 嗣治/著
90 戦争美術の浪漫性と写実性   大東亜戦争美術展評   353-363
柳 亮/著
91 国画の現代的課題   『国画』三巻三号(一九四三年三月)   364-367
本荘 可宗/著
92 陸軍美術を観て   『美術文化新聞』七九号(一九四三年四月四日)   368-369
楢原 祐/著
93 昨日の画家今日の画家   『画論』二〇号(一九四三年四月)   370-371
栗原 信/著
94 歴史画の現代的意義   『国画』三巻四号(一九四三年四月)   373-377
遠藤 元男/著
95 伝単戦   『紙弾』(支那派遣軍報道部非売品一九四三年六月二〇日)   379-384
高沢 圭一/著
96 比島派遣軍報道班員として   『生活美術』三巻七号(一九四三年七月)   385-387
向井 潤吉/著
97 マライ宣伝班の仕事   『生活美術』三巻七号(一九四三年七月)   389-392
栗原 信/著
98 戦闘と造形技術   『生活美術』三巻七号(一九四三年七月)   393-394
三浦 和美/著
99 宣伝資料の製作   『生活美術』三巻七号(一九四三年七月)   395-396
大智 浩/著
100 戦争と美術   座談会   398-406
山内 一郎/出席 藤田 嗣治/出席 中村 研一/出席 中島 健蔵/出席 山口 蓬春/出席
101 生産美術の態勢   『画論』二四号(一九四三年八月)   407-408
鶴田 吾郎/著
102 美術の建設とルネッサンス時代   1 『旬刊美術新報』六九号(一九四三年八月一〇日)   409-411
田近 憲三/著
103 美術の建設とルネッサンス時代   2 『旬刊美術新報』七〇号(一九四三年八月二〇日)   412-415
田近 憲三/著
104 新美術建設の理念と技術   座談会   416-427
佐藤 敬/出席 嘉門 安雄/出席 岡 鹿之助/出席
105 戦争画のこと   『生活美術』三巻一〇号(一九四三年一〇月)   428-429
田村 孝之介/著
106 決戦美術を観て   『美術文化新聞』一〇五号(一九四三年一〇月三日)   430
楢原 祐/著
107 構想絵画の問題   『旬刊美術新報』七五号(一九四三年一〇月)   431
108 雨のビルマ戦線   『朝日新聞』一九四三年一〇月一一日   432-434
猪熊 弦一郎/談 向井 潤吉/談
109 決戦下における生産美術の使命について   レアリズムへの努力を求む   435-438
植村 鷹千代/著
110 大東亜戦争展を観る   1 戦果の生きた記録 『朝日新聞』一九四三年一二月一〇日   439
荒城 季夫/著
111 大東亜戦争展を観る   2 “近代戦”表現の問題 『朝日新聞』一九四三年一二月一一日   440
荒城 季夫/著
112 大東亜戦争展を観る   3 課題芸術の本格化 『朝日新聞』一九四三年一二月一二日   441
荒城 季夫/著
113 大東亜戦争美術展評   『美術』二号(一九四四年二月)   443-446
柳 亮/著
114 決戦と美術家の覚悟   『美術』一号(一九四四年一月)   448-452
遠山 孝/著
115 美術家と戦闘配置   座談会   454-463
笠置 季男/出席 福田 豊四郎/出席 宮本 三郎/出席 鈴木 栄二郎/出席 藤本 韶三/出席
116 皇国美術確立の道   『美術』三号(一九四四年三・四月)   465-471
井上 司朗/著
117 日本の美術は斯くある可し   『美術』三号(一九四四年三・四月)   473-476
石井 柏亭/著
118 本年度記録画に就て   『美術』四号(一九四四年五月)   477
秋山 邦雄/著
119 作戦記録画の在り方   『美術』四号(一九四四年五月)   478-481
山内 一郎/著
120 大いなる野心をもて   陸軍美術展評   482-493
柳 亮/著
121 記録画と芸術性   『美術』四号(一九四四年五月)   494-497
植村 鷹千代/著
122 戦争画制作の要点   『美術』四号(一九四四年五月)   498-499
藤田 嗣治/著
123 陸軍美術展評   向上した戦争画   500
柳 亮/著
124 ガ島を偲ぶ   陸軍美術展を観て   501-502
親泊 朝省/著
125 緬印国境にて   『美術』五号(一九四四年六月)   503
向井 潤吉/著
126 軍需生産美術挺身隊の発足   『美術』五号(一九四四年六月)   504-505
中村 直人/著
127 軍需生産美術推進隊の初期行動   『美術』七号(一九四四年八月)   506
鶴田 吾郎/著
128 戦力と美術   2 『美術』七号(一九四四年八月)   507-509
山内 一郎/著
129 大陸に戦ふ忰へ   『文芸春秋』二二巻九号(一九四四年九月)   510-511
岡本 一平/著
130 戦争画と芸術性   座談会   513-521
秋山 邦雄/出席 山内 一郎/出席 山脇 巌/出席 森口 多里/出席 田中 一松/出席
131 絵画におけるロマネスク   近代絵画の再建   522-526
鈴木 治/著
132 時局と美の原理   『文芸春秋』二三巻一号(一九四五年一月)   527-531
柳 宗悦/著
133 空中戦を描くまで   『週刊朝日』四七巻一号(一九四四年一二月三一日・一九四五年一月七日)   532-533
藤田 嗣治/著
134 文展観覧雑感   『美術』二巻二号(一九四五年二月)   534-535
野間 清六/著
135 竹の台初冬   戦時文展所見   536-538
北川 桃雄/著
136 闘魂死生を超越する   陸軍特攻飛行隊員と起居した二日間の感激   539-542
伊原 宇三郎/著
137 時評   『美術』二巻三号(一九四五年三月)   543
138 決戦軍需生産美術展覧会   『美術』二巻三号(一九四五年三月)   544-545
吉原 義彦/著
139 火焰を潜つて   『週刊朝日』四七巻一二号(一九四五年三月二五日)   546-547
田村 孝之介/著
140 実力を発揮させよ   『朝日新聞』一九四五年七月七日   548-549
伊原 宇三郎/談
141 美術界動静   『週刊朝日』四七巻二八号・二九号(一九四五年七月一五日・二二日)   550
142 美術家の節操   『朝日新聞』一九四五年一〇月一四日   551
宮田 重雄/著
143 画家の立場   『朝日新聞』一九四五年一〇月二五日   552
鶴田 吾郎/著
144 画家の良心   『朝日新聞』一九四五年一〇月二五日   552-553
藤田 嗣治/著
145 厳粛な自己批判   戦後の美術界   555-556
尾川 多計/著
146 戦争美術など   『美術』二巻五号(一九四五年一一月)   557-558
伊原 宇三郎/著
147 「美術家」の節操について   『美術』二巻六号(一九四五年一二月)   559-560
宮田 重雄/著
148 連合国軍の肝煎りで米国へ渡る戦争画   数十年後には再び故国へ   561
149 戦争美術の功罪   美術に於ける公的性格と私的性格   562-570
鈴木 治/著
150 戦争記録画   『太陽』一巻二号(一九四六年二月)   571-573
木村 荘八/著
151 美術の生活化   私のささやかな構想   574-575
遠山 孝/著
152 米人の眼に映つた戦争画   『朝日新聞』一九四六年九月一六日   576

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023038649県立図書館708/オム/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十殿 利治
708 708
美術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。