検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中韓メディアの衝突  新聞・テレビ報道とネットがつなぐ三国関係 龍谷大学国際社会文化研究所叢書 20  

著者名 李 相哲/編著
著者名ヨミ リ ソウテツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000188593
書誌種別 和書
書名 日中韓メディアの衝突  新聞・テレビ報道とネットがつなぐ三国関係 龍谷大学国際社会文化研究所叢書 20  
著者名 李 相哲/編著
書名ヨミ ニッチュウカン メディア ノ ショウトツ シンブン テレビ ホウドウ ト ネット ガ ツナグ サンゴク カンケイ リュウコク ダイガク コクサイ シャカイ ブンカ ケンキュウジョ ソウショ 
著者名ヨミ リ ソウテツ
叢書名 龍谷大学国際社会文化研究所叢書
叢書巻次 20
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2017.3
ページ数 10,260,6p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-623-07941-4
ISBN13 978-4-623-07941-4
分類 070.14
件名 ジャーナリズム マス・メディア 日本-政治・行政 中国-政治・行政 韓国-政治・行政
内容紹介 日中韓三国のジャーナリストとメディア研究者が、各国メディアが戦後どのような道を歩んだかをふまえたうえで、その国際報道が国際関係に及ぼした影響を解明する。急逝した元朝日新聞主筆・若宮啓文の遺稿も掲載。
著者紹介 1959年中国生まれ。上智大学博士課程修了。博士(Ph.D.新聞学)。龍谷大学社会学部教授。著書に「東アジアのアイデンティティ」「金正日秘録」ほか。



内容細目

1 日中韓をめぐるメディアと政治   1-14
李 相哲/著
2 韓国歴代政権のメディアとの戦争   金大中・盧武鉉政権の言論統制を中心に   17-45
鄭 晋錫/著
3 現代中国のマスメディア産業構造   一九七八〜二〇一四年の間の変遷を中心に   46-64
文 春英/著 隋 欣/著 呉 瑩瑩/著
4 日本の政治システムとメディア産業   65-81
畑仲 哲雄/著
5 北朝鮮における「メディア政治」   権力維持のための権力によるメディア   82-126
李 相哲/著
6 日本の雑誌ジャーナリズムによる権力監視   『週刊文春』による舛添要一・東京都知事の疑惑報道を事例に   129-154
小黒 純/著
7 中国の政治と報道規制   習近平指導部下のメディア規制   155-165
渡辺 陽介/著
8 日中メディアが見た「日清戦争一二〇年」   論調の相違と問題点、東南アジアからの視点   166-178
卓 南生/著
9 中国におけるソーシャルメディアと主流メディア   「二つの世論の場」をめぐって   179-188
王 昕/著
10 テレビ報道とネットの一〇年   日本と中国、取材現場からの考察   189-209
山川 友基/著
11 日中韓に「同舟新聞」の夢   213-216
若宮 啓文/著
12 共同研究者、若宮啓文氏を偲ぶ   216-221
李 相哲/著
13 中国におけるテレビ産業の変革の必要性   222-238
劉 偉/著 張 宏/著
14 中国におけるソーシャルメディアの実態   発展の軌跡と現状   239-257
劉 揚/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023034036県立図書館070.14/リ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
070.14 070.14
ジャーナリズム マス・メディア 日本-政治・行政 中国-政治・行政 韓国-政治・行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。