蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<負の遺産>を架け橋に 文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮
|
著者名 |
外村 大/著
長澤 裕子/著
|
著者名ヨミ |
トノムラ マサル ナガサワ ユウコ |
出版者 |
ころから
|
出版年月 |
2024.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000847408 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
<負の遺産>を架け橋に 文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮 |
著者名 |
外村 大/著
長澤 裕子/著
|
書名ヨミ |
フ ノ イサン オ カケハシ ニ ブンカザイ カラ トウ ニホン シャカイ ト カンコク チョウセン |
著者名ヨミ |
トノムラ マサル |
出版者 |
ころから
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
298,7p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-907239-72-5 |
ISBN13 |
978-4-907239-72-5 |
分類 |
709.21
|
件名 |
文化財-朝鮮 日本-対外関係-朝鮮-歴史 |
内容紹介 |
略奪文化財とも称され、ときに紛争の種として疎まれてきた朝鮮半島由来の文化財。その経緯を示しつつ、負の遺産こそが国家間対立を克服する契機を生みだしうることを示す。東京大学韓国学研究センターの講義をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。専門は日本近現代史。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024163925 | 県立図書館 | 709.21/トノ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ