蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都を学ぶ 洛北編 文化資源を発掘する
|
著者名 |
京都学研究会/編
|
著者名ヨミ |
キョウトガク ケンキュウカイ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2016.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000167976 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
京都を学ぶ 洛北編 文化資源を発掘する |
著者名 |
京都学研究会/編
|
書名ヨミ |
キョウト オ マナブ ブンカ シゲン オ ハックツ スル |
著者名ヨミ |
キョウトガク ケンキュウカイ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7795-1116-5 |
ISBN13 |
978-4-7795-1116-5 |
分類 |
291.62
|
件名 |
京都府 |
内容紹介 |
京都の眠れる宝(文化資源)を発掘するシリーズ。洛北編は、北山のヤママユが紡ぐ絹糸、葵が繫ぐ賀茂祭と将軍家、雑煮や納豆餅といった伝統食とその背景など、洛北の自然・歴史・文化を探究する。 |
内容細目
-
1 北山から洛北へ
8-21
-
横内 裕人/著
-
2 洛北の名所
22-31
-
金田 章裕/著
-
3 賀茂川の水が運ぶ歴史と文化
34-51
-
阿部 健一/著
-
4 洛北のヤママユ
52-71
-
齊藤 準/著
-
5 笹とミヤコの伝統文化
76-87
-
深町 加津枝/著
-
6 植物園北遺跡から見た上賀茂の古代
90-103
-
菱田 哲郎/著
-
7 江戸時代の賀茂別雷神社と造営
104-121
-
小出 祐子/著
-
8 賀茂祭行列の再興
葵と徳川綱吉
122-139
-
藤本 仁文/著
-
9 大原の里と勝林院
142-163
-
鈴木 久男/著
-
10 京の領主と洛北の村の生業
聖護院と長谷村
164-181
-
東 昇/著
-
11 近代修学院地区の景観変化
184-197
-
渡邊 秀一/著
-
12 雑煮と納豆餅
200-217
-
中村 治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023905854 | 県立図書館 | 291.62/キョ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ