蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000165230 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
人はなぜ語るのか 叢書文化の伝承と創造 1 |
著者名 |
片岡 輝/著
文民教育協会子どもの文化研究所/編集
|
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ カタル ノカ ソウショ ブンカ ノ デンショウ ト ソウゾウ |
著者名ヨミ |
カタオカ ヒカル |
叢書名 |
叢書文化の伝承と創造
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
アイ企画
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88259-161-0 |
ISBN13 |
978-4-88259-161-0 |
分類 |
901.8
|
件名 |
口承文芸 |
内容紹介 |
人はなぜ語るのか。口伝えで受け継がれてきた物語から今まさにどこかで生まれつつある物語まで、豊饒な語りの森の神秘と謎を探索する。語り手たちの会の会誌『語りの世界』連載を中心に書籍化。 |
著者紹介 |
1933年中国生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。東京家政大学名誉教授・顧問。社会福祉法人緑伸会理事長、一般財団文民教育協会理事長などを務める。著書に「日本人と感性」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023006638 | 県立図書館 | 901.8/カタ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
子どもの替え唄と戦争 : 笠木透の…
鵜野 祐介/著,…
紙芝居の歴史を生きる人たち : 聞…
畑中 圭一/著,…
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
クリスマスものがたり : マジック…
スザンナ・ロック…
新・紙芝居全科 : 小さな紙芝居の…
文民教育協会子ど…
テレビでたどる子どもの文化3
片岡 輝/総監修
児童文化
原 昌/編著,片…
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
これがボクらの新・子どもの遊び論だ
汐見 稔幸/著,…
語り-豊饒の世界へ
片岡 輝/著,桜…
古代ローマ法研究と歴史諸科学
片岡 輝夫/[ほ…
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
前へ
次へ
前のページへ