検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将棋観戦記コレクション     ちくま文庫 こ46-3  

著者名 後藤 元気/編
著者名ヨミ ゴトウ ゲンキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000131933
書誌種別 和書
書名 将棋観戦記コレクション     ちくま文庫 こ46-3  
著者名 後藤 元気/編
書名ヨミ ショウギ カンセンキ コレクション  チクマ ブンコ 
著者名ヨミ ゴトウ ゲンキ
叢書名 ちくま文庫
叢書巻次 こ46-3
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年月 2016.8
ページ数 616p
大きさ 15cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-480-43372-5
ISBN13 978-4-480-43372-5
分類 796
件名 将棋
内容紹介 名観戦記を選りすぐったアンソロジー。指し手へと至るまでの膨大な読み筋、闘いの機微、棋士の個性的なエピソード、対局をめぐるゴシップや舞台設定などを、対局を最も間近で見た観戦記者たちが記す。



内容細目

1 天才羽生、華やかに巣立つ   9-24
中平 邦彦/著
2 羽生、王道を突き進む   25-34
行方 尚史/著
3 善悪評論に及ばず   35-55
西條 耕一/著
4 二人に見える風景   57-75
島 朗/著
5 ズレていた認識   77-91
上地 隆蔵/著
6 名棋譜はエピソード付きで残せ   93-97
河口 俊彦/著
7 勝負の呼吸   99-122
茶/著
8 名人戦を終わって-敗軍の将、兵を語る   123-145
山田 道美/著
9 臨時三人懸り戦   147-164
金子 金五郎/著
10 三十年来の好敵手   165-198
倉島 竹二郎/著
11 悲喜こもごも至る   199-213
東 公平/著
12 歴史に残る妙手・5七銀   215-238
斎藤 栄/著
13 史上最年少の名人誕生   239-261
江國 滋/著
14 若者には挑戦する資格と義務がある   263-282
芹沢 博文/述 奥山 紅樹/述
15 気合と焦り   283-293
椎名 龍一/著
16 素人の特権   295-305
丸山 玄則/著
17 観戦の一日   307-313
信濃 桂/著
18 終盤は村山に聞け   315-326
湯川 恵子/著
19 村山・決勝進出   327-337
西條 耕一/著
20 羽生、終盤対決を制す   339-352
小暮 克洋/著
21 “電気イス”から見たNHK杯   353-363
風間 博美/著
22 見えない王手飛車取り   365-377
弦巻 勝/著
23 才能を感じる才能   379-390
大川 慎太郎/著
24 端歩三題   391-403
米長 邦雄/著
25 おもしろい観戦記を   405-407
川口 篤/著
26 さらりと指してよし   409-429
陣太鼓/著
27 荒法師対振り飛車名人   431-441
仏法僧/著
28 余韻収まらず   443-463
鈴木 宏彦/著
29 根性   465-476
池田 将之/著
30 二〇一一年三月一一日   477-492
朝吹 真理子/著
31 兎の決心   493-503
藤田 麻衣子/著
32 観戦記書きたい人は告白してください   505-510
遊駒スカ太郎/著
33 読者の目から   511-524
水野 保/著
34 風が激しく吹きだした   525-537
今福 栄/著
35 小池、悪手で散る   539-554
湯川 博士/著
36 偉大なる虚像   555-572
先崎 学/著
37 特別臨時棋戦   573-588
菅谷 北斗星/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022954663県立図書館796/コト/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。