検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

洋学 23(2015) 洋学史学会研究年報    

著者名 『洋学』編集委員会/編集
著者名ヨミ ヨウガク ヘンシュウ イインカイ
出版者 洋学史学会
出版年月 2016.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000117263
書誌種別 和書
書名 洋学 23(2015) 洋学史学会研究年報    
著者名 『洋学』編集委員会/編集
書名ヨミ ヨウガク ヨウガクシ ガッカイ ケンキュウ ネンポウ  
著者名ヨミ ヨウガク ヘンシュウ イインカイ
出版者 洋学史学会
出版地 調布
出版年月 2016.4
ページ数 210p
大きさ 23cm
価格 ¥4000
言語区分 日本語
ISBN 4-946540-23-3
ISBN13 978-4-946540-23-3
分類 402.105
件名 洋学
内容紹介 洋学史の研究と普及・発展をはかる洋学史学会の研究成果をまとめた年報。4本の論説、研究ノート、書評に加え、2015年5月の洋学史学会総会、9月の津和野大会の講演録を掲載する。



内容細目

1 賃借人の登場   近世後期におけるオランダ船脇荷貿易システムの改変とその実態   1-25
石田 千尋/著
2 松島剛蔵と洋学   長州藩洋学者が歩んだ尊王攘夷派への道   27-59
小川 亜弥子/著
3 獨逸学協会学校の復興と和独会   大村仁太郎、玉井喜作とシーボルト兄妹の支援をめぐって   61-87
堅田 智子/著
4 幕末・明治初年における3人のアメリカ人医療宣教師について   89-115
藤本 大士/著
5 江戸時代の蘭和辞書『波留麻和解』とハルマの『蘭仏辞典』に見られるクンストカマーの項目について   117-134
臺 由子/著
6 Adam Clulow,The Company and the Shogun:The Dutch Encounter with Tokugawa Japan   135-142
松方 冬子/著
7 『蘭学事始』における学問の開拓   143-161
笠井 哲/著
8 化学事始めから文化財科学へ   163-180
大沢 眞澄/著
9 出雲地方へ伝播・浸透した華岡流医術について   181-207
梶谷 光弘/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022942130県立図書館402.1/ヨウ/書庫1一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

『洋学』編集委員会
402.105 402.105
洋学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。