検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学不信の時代を問う  福島原発災害後の科学と社会      

著者名 島薗 進/編   後藤 弘子/編   杉田 敦/編   小林 傳司/[ほか著]
著者名ヨミ シマゾノ ススム ゴトウ ヒロコ スギタ アツシ コバヤシ タダシ
出版者 合同出版
出版年月 2016.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000107688
書誌種別 和書
書名 科学不信の時代を問う  福島原発災害後の科学と社会      
副書名 福島原発災害後の科学と社会
著者名 島薗 進/編 後藤 弘子/編 杉田 敦/編 小林 傳司/[ほか著]
書名ヨミ カガク フシン ノ ジダイ オ トウ フクシマ ゲンパツ サイガイゴ ノ カガク ト シャカイ  
著者名ヨミ シマゾノ ススム
出版者 合同出版
出版地 東京
出版年月 2016.5
ページ数 293p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-7726-1253-1
ISBN13 978-4-7726-1253-1
分類 404
件名 科学と社会 福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 原発災害への科学者の対応とは。科学者の社会的責任とは。科学と社会の関係を再構築する。「福島原発災害後の科学と社会のあり方を問う分科会」の討議を踏まえた論文集。2013年開催のシンポジウムの記録も収録。
著者紹介 1948年生まれ。上智大学教授、グリーフケア研究所所長。著書に「国家神道と日本人」など。



内容細目

1 もっと前から学んでおくべきだったこと   3.11福島原発事故の後で   8-29
小林 傳司/著
2 放射線健康影響をめぐる科学の信頼喪失   福島原発の初期被曝線量推計を中心に   30-53
島薗 進/著
3 大規模核災害における危機管理システム崩壊の教訓   54-78
吉岡 斉/著
4 科学者コミュニティーと科学者の社会的責任   80-100
広渡 清吾/著
5 舩橋晴俊「「分立・従属モデル」から「統合・自律モデル」への転換のために」とその解説に代えて   101-121
寿楽 浩太/著
6 科学者/技術者の社会的責任   122-139
藤垣 裕子/著
7 科学と社会   BSE問題についての科学者の役割   142-155
吉川 泰弘/著
8 政策形成における科学者の役割   156-206
吉川 弘之/著
9 科学者はフクシマから何を学ぶのか?   科学と社会の関係の見直し   208-261
10 提言 科学と社会のよりよい関係に向けて   福島原発災害後の信頼喪失を踏まえて   262-289

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022921985県立図書館404/シマ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島薗 進 後藤 弘子 杉田 敦 小林 傳司
404 404
科学と社会 福島第一原子力発電所事故(2011)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。