検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化社会読本  多様なる世界、多様なる日本      

著者名 長谷部 美佳/編   受田 宏之/編   青山 亨/編
著者名ヨミ ハセベ ミカ ウケダ ヒロユキ アオヤマ トオル
出版者 東京外国語大学出版会
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000100899
書誌種別 和書
書名 多文化社会読本  多様なる世界、多様なる日本      
副書名 多様なる世界、多様なる日本
著者名 長谷部 美佳/編 受田 宏之/編 青山 亨/編
書名ヨミ タブンカ シャカイ ドクホン タヨウ ナル セカイ タヨウ ナル ニホン  
著者名ヨミ ハセベ ミカ
出版者 東京外国語大学出版会
出版地 府中(東京都)
出版年月 2016.3
ページ数 258p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-904575-53-6
ISBN13 978-4-904575-53-6
分類 316.8
件名 民族問題 多文化主義
内容紹介 多言語化・多文化化する現代社会へ向け、いかにして互いの存在を生かし合える世界のあり方を模索するか。移民研究の争点を意識しつつ、各地域の専門家が現場での経験をもとに、特定の国や民族、出来事の歴史的背景を解説する。



内容細目

1 地域研究と移民研究の対話   本書のアプローチ   5-15
長谷部 美佳/著 受田 宏之/著
2 ドイツにおける「外国人労働者」問題と多言語・多文化社会化   20-30
相馬 保夫/著
3 「大英帝国」から「マルチ・エスニック・ブリテン」へ   31-40
尹 慧瑛/著
4 フランス共和主義とイスラーム嫌悪   41-53
李 孝徳/著
5 「ユダヤ文化」の復興?   ポーランドにおける多文化社会の再構築の試み   54-74
篠原 琢/著
6 カタルーニャはどこへ行くのか?   75-77
立石 博高/著
7 中国という言語空間から考える   アウターな言語のいのちのなかで<他者>になる自分へ   80-98
橋本 雄一/著
8 南アジアの「多様性」は、何を語るのか   99-111
藤井 毅/著
9 インドネシアの華人   同化から統合へ   112-128
青山 亨/著
10 サブサハラアフリカにおける国家と言語   重層的多言語状況を生きる人々   129-141
坂井 真紀子/著
11 ミャンマーにおける宗教サンクチュアリ   国境沿い少数民族の生存戦略   142-144
土佐 桂子/著
12 多文化主義オーストラリアと先住民族   146-156
山内 由理子/著
13 先住民の自由について考える   現代メキシコと先住民   157-168
受田 宏之/著
14 「サンボ」という表象とその意味するもの   「奴隷とされた人たち」が生きた世界   169-180
佐々木 孝弘/著
15 多文化主義のブラジルとアフリカ系ブラジル人   181-183
鈴木 茂/著
16 多様性への気づき   「日本」のマイノリティ認識について   186-195
前田 達朗/著
17 「外国人受け入れ」反対論を乗り越えるには   「多文化まちづくり工房」の事例から   196-206
長谷部 美佳/著
18 憎悪と妄想を越えて   座談会   207-242
加藤 丈太郎/述 金 朋央/述 宮ケ迫ナンシー理沙/述 塩原 良和/述 前田 達朗/述
19 大学と多文化共生   東京外国語大学の経験   243-247
青山 亨/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022917488県立図書館316.8/ハセ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.8 316.8
民族問題 多文化主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。