検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界金融危機と金利・為替  通貨・金融への影響と評価手法の再構築      

著者名 小川 英治/編
著者名ヨミ オガワ エイジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000098558
書誌種別 和書
書名 世界金融危機と金利・為替  通貨・金融への影響と評価手法の再構築      
副書名 通貨・金融への影響と評価手法の再構築
著者名 小川 英治/編
書名ヨミ セカイ キンユウ キキ ト キンリ カワセ ツウカ キンユウ エノ エイキョウ ト ヒョウカ シュホウ ノ サイコウチク  
著者名ヨミ オガワ エイジ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年月 2016.3
ページ数 9,221p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
言語区分 日本語
ISBN 4-13-040274-3
ISBN13 978-4-13-040274-3
分類 338.04
件名 金融
内容紹介 「世界金融危機後の新しい金利・為替評価手法の構築」をメインテーマとした8本の論文を収録。世界金融危機以降の金融市場及び金融セクターや金融政策・通貨政策の構造的変化を考察し、そこから政策的含意を導出する。
著者紹介 1957年北海道生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学院同研究科教授(国際金融論)。博士(商学)。著書に「ユーロ圏危機と世界経済」など。



内容細目

1 米国の金融政策と東アジア通貨の動向   量的緩和出口戦略の金利・為替相場・資本フローへの影響   3-27
小川 英治/著
2 国際通貨体制の検証と地域基軸通貨の可能性   米ドル依存からの脱却とアジア諸国通貨による貿易決済   29-51
小川 英治/著
3 アベノミクス第一の矢:大胆な金融政策   予想は変えられるか?   53-77
塩路 悦朗/著
4 少子高齢化社会の進展下での金融セクターの役割   79-95
花崎 正晴/著
5 投資行動から構築する金融市場の価格変動モデル   決定論的行動によるランダムな値動きの発生   99-121
小林 健太/著
6 モラルハザードの価値評価   強形式による定式化   123-168
中村 恒/著
7 流動性の不足と信用リスクの分析   流動性デフォルトリスクの構造型アプローチに関する一考察   169-179
高岡 浩一郎/著
8 金利ボラティリティの予測   イールドカーブに内在する情報を用いた時系列モデルの構築   181-201
高見澤 秀幸/著
9 総括及び今後の検討すべき課題   203-213
小川 英治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022911309県立図書館338.04/オカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金融
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。