検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺山修司研究 第8号    九條今日子追悼号 

著者名 国際寺山修司学会/編
著者名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000003126
書誌種別 和書
書名 寺山修司研究 第8号    九條今日子追悼号 
著者名 国際寺山修司学会/編
書名ヨミ テラヤマ シュウジ ケンキュウ   クジョウ キョウコ ツイトウゴウ
著者名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
各巻書名 九條今日子追悼号
出版者 文化書房博文社
出版地 東京
出版年月 2015.4
ページ数 237p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-8301-1266-9
ISBN13 978-4-8301-1266-9
分類 910.268
個人件名 寺山 修司
内容紹介 国際寺山修司学会の学会紀要。第8号は、巻頭論文「父の欠落-幻の家族団欒」のほか、「名古屋と寺山修司」など9本の研究論文、エッセイ、書評・翻訳などを収録。



内容細目

1 田中未知PRESENTS『寺山修司を歌う読む語る』(スパイラルホール)   4-7
守安 敏久/著
2 父の欠落   幻の家族団欒   8-11
高取 英/著
3 九條今日子さんのこと   18-24
白石 征/著
4 九條映子さんのこと   25-27
山形 健次郎/著
5 追悼・九條今日子さんへ   28-29
小菅 麻起子/著
6 あっぱれ、アッパレ、五月晴れ   九條今日子(寺山映子)さんに捧ぐ   30-56
中山 荘太郎/著
7 魂の叫び・魂のふるさと『恐山』   57-61
中山 荘太郎/著
8 イケブクロウィーク&ウォーク   62-66
中山 荘太郎/著
9 「持たざる演劇」グロトフスキ   2   67-68
霜田 千代麿/著
10 あの日から、僕のパッパは帰ってこなかった   寺山修司父恋い年譜   70-84
久慈 きみ代/著
11 寺山修司『空には本』の<季語>をめぐる考察   85-102
小菅 麻起子/著
12 私とは誰か?   寺山修司作品における虚構の多重性と私の在処   103-114
窪田 真弥/著
13 戯曲『身毒丸』における「近親性愛」と「人間愛」   ユング心理学の「結合の神秘」に照らして   115-127
森岡 稔/著
14 寺山修司作品の東北方言と『マイ・フェア・レディ』の方言の役割の違い   『舞妓はレディ』春子の方言に着目して   128-141
赤塚 麻里/著
15 「出会い」の演劇論   寺山とグロトフスキ   142-154
津田 晃岐/著
16 「市街劇」生成にみる<演劇>概念の拡張   155-165
西尾 茉以世/著
17 寺山修司作『田園に死す』と天野天街脚色『田園に死す』の分水嶺   166-179
清水 義和/著
18 名古屋と寺山修司   180-194
清水 杏奴/著
19 A certain man,a certain summer   197-208
Shuji Terayama/著 Mari Akatuka/訳 Annu Shimizu/訳 Yoshikazu Shimizu/訳
20 書評 清水義和著『寺山修司百年後の世界』(文化書房博文社)   209-215
中山 荘太郎/著
21 新書・論文の紹介   216

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022772537県立図書館910.268/テラ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
寺山 修司
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。