検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たちの満洲  多民族空間を生きて   阪大リーブル 50  

著者名 生田 美智子/編
著者名ヨミ イクタ ミチコ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000002124
書誌種別 和書
書名 女たちの満洲  多民族空間を生きて   阪大リーブル 50  
副書名 多民族空間を生きて
著者名 生田 美智子/編
書名ヨミ オンナタチ ノ マンシュウ タミンゾク クウカン オ イキテ ハンダイ リーブル 
著者名ヨミ イクタ ミチコ
叢書名 阪大リーブル
叢書巻次 50
出版者 大阪大学出版会
出版地 吹田
出版年月 2015.4
ページ数 315p
大きさ 19cm
価格 ¥2100
言語区分 日本語
ISBN 4-87259-432-4
ISBN13 978-4-87259-432-4
分類 367.2225
件名 女性-歴史 満州-歴史(1932〜1945)
内容紹介 戦前・戦中の日本の統治下、満洲(中国東北部)に生きた五族(日・満・漢・蒙・朝)とロシアの女たちはどのように生きたのか。歴史資料や表象、記憶をもとに、歴史に埋もれた彼女たちの足跡を発掘する。
著者紹介 1946年生まれ。大阪大学名誉教授。著書に「満洲の中のロシア」など。



内容細目

1 多民族空間を生きた女たち   1-22
生田 美智子/著
2 満洲の消費社会と女性   ハルビンを事例として   24-41
藤原 克美/著
3 ロシア人村と日本人開拓移民村における結婚と家族   42-67
阪本 秀昭/著
4 満洲のロシア人女子教育   中等・高等教育を中心に   68-87
中嶋 毅/著
5 女性信者の生きざまを通して   ハルビン正教女子修道院と満洲国   88-114
ハリン イリヤ/著
6 『満洲グラフ』にみる女たち   日本人の自画像   116-141
生田 美智子/著
7 『満洲日報』にみる<踊る女>   満洲国建国とモダンガール   142-158
林 葉子/著
8 小説表象としての農村ロシア人女性   日本人作家の目を通して   159-183
伊賀上 菜穂/著
9 『私の鶯』に写った李香蘭の神話と現実   184-206
メリニコワ イリーナ/著 内山ヴァルーエフ紀子/訳
10 日本人女性の満洲体験   日本、中国、ロシアのはざまで   208-233
生田 美智子/著
11 満洲に生きた漢人女性   魂の植民地化・脱植民地化という視点から   234-253
深尾 葉子/著
12 満洲移住の朝鮮人女性   女子教育に焦点をしぼって   254-278
花井 みわ/著
13 内モンゴルに生きたダフール人、エヴェンキ人女性たち   279-299
思 沁夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022770937県立図書館367.22/イク/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性-歴史 満州-歴史(1932〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。