検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代史論集 下       

著者名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
著者名ヨミ ナオキ コウジロウ センセイ コキ キネンカイ
出版者 塙書房
出版年月 1989.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010251427
書誌種別 和書
書名 古代史論集 下       
著者名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
書名ヨミ コダイシ ロンシュウ   
著者名ヨミ ナオキ コウジロウ センセイ コキ キネンカイ
出版者 塙書房
出版地 東京
出版年月 1989.1
ページ数 462p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
言語区分 日本語
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代



内容細目

1 『紀伊国在田郡司解』の史料的検討   9-48
栄原 永遠男/著
2 古代における贈位・贈官について   49-86
福原 栄太郎/著
3 古代氏族に関する一試論   87-110
内田 順子/著
4 維摩会に関する基礎的考察   111-148
土橋 誠/著
5 倭舞について   149-176
斯波 辰夫/著
6 率川社の相八卦読み   177-202
和田 萃/著
7 日本古代「巫覡」論   203-234
西宮 秀紀/著
8 宮中神一三座について   235-258
二宮 正彦/著
9 『神宮儀式帳』に見える贄について   259-286
榎村 寛之/著
10 『日本後紀』の撰者と編纂の背景   287-318
笠井 純一/著
11 平安末期における西国国衙の権力構造   319-348
梶木 良夫/著
12 中世渡辺津の形成過程   349-370
河音 能平/著
13 院政期における蔵人所について   371-400
中野 淳之/著
14 一座の宣旨について   401-434
米田 雄介/著
15 小杉温邨旧蔵の正倉院及び法隆寺献納御物   435-462
東野 治之/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000523118県立図書館210.3/516/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。