検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安倍川砂防史  安倍川直轄砂防50周年記念      

著者名 建設省〔中部地方建設局〕静岡河川工事事務所/編
著者名ヨミ ケンセツショウ チュウブ チホウ ケンセツキョク シズオカ カセン コウジ ジム
出版者 建設省〔中部地方建設局〕静岡河川工事事務所
出版年月 1988.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010248208
書誌種別 地域資料
書名 安倍川砂防史  安倍川直轄砂防50周年記念      
副書名 安倍川直轄砂防50周年記念
著者名 建設省〔中部地方建設局〕静岡河川工事事務所/編
書名ヨミ アベガワ サボウシ アベカワ チョッカツ サボウ ゴジッシュウネン キネン  
著者名ヨミ ケンセツショウ チュウブ チホウ ケンセツキョク シズオカ カセン コウジ ジム
出版者 建設省〔中部地方建設局〕静岡河川工事事務所
出版地 静岡
出版年月 1988.2
ページ数 399p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S517
目次 序、第Ⅰ章、安倍川流域の概要、第1節、安倍川のおいたち、1)駿河と安倍川、2)”安倍”の起原、3)古文書にみられる”安倍川”、4)安倍川流域の概要、第2節、安倍川流域の地形概要、第3節、安倍川流域の地質概要、第4節、気候と風土、1)気候概要、2)流域の風土、3)信仰、4)年中行事、5)芸能、第5節、集落と人口、1)梅ヶ島地区、2)大河内地区、第6節、産業、1)概要、2)農業、3)林業、4)鉱業(安倍奥の金山)、5)観光、6)砂利採取、第7節、交通・交易、1)概要、2)安倍川の舟運、3)安倍鉄道、参考文献、第Ⅱ章、崩壊の歴史、第1節、崩れの歴史、1)大谷崩に関連する古文書、2)大谷崩の発生年代に関する文献、3)考察、資料、第2節、崩壊地の分布、1)上流域の崩れの概況、2)安倍川流域における諸崩壊、3)崩壊地の分布と変遷、第3節、崩壊の発生要因、1)上流域の地形的条件、2)上流域の地質的条件、3)上流域の気候的条件、4)山地崩壊の分類、5)崩壊の発生要因、第4節、大谷崩の現況、1)崩壊面積と現況、2)崩壊土量、3)大谷崩周辺の地形・地質概要、4)大谷崩、5)大規模崩壊メカニズムの検討、参考文献、第Ⅲ章、災害の歴史、第1節、土地条件よりみた災害、1)地形と災害の関係、2)地質と災害の関係、3)気象条件と災害の関係、4)地震発生と災害の関係、5)まとめ、第2節、災害・砂防・治水年表、第3節、災害の特徴、1)享保7年(1722年)大風雨による水害、2)宝暦7年(1757年)の大洪水、3)寛政4年(1792年)大風雨による水害、4)明和5年(1768年)大風雨による水害、5)文政11年(1828年)大風雨による水害、6)文久2年(1862年)暴風雨による水害、7)明治40年(1907年)台風による水害、8)大正3年(1914年)台風による風水害、9)昭和41年(1966年)台風26号による風水害、10)昭和49年(1974年)台風8号による水害(七夕豪雨)、11)宝永4年(1707年)の地震災害、12)嘉永7年(1854年)の地震災害、資料、第4節、開発と災害の関係、1)山林の濫伐、2)焼畑・切替畑、3)道路建設、4)流材による運搬、5)地面滑走による運材、6)砂利採取、参考文献、第Ⅳ章、治山・砂防の歴史、第1節、治山事業の変遷、1)明治 時代以前、2)明治時代、3)昭和期における治山事業、第2節、砂防の歴史、1)砂防行政の歴史、2)砂防指定地、3)砂防事業の推移、4)静岡県の砂防事業、5)直轄砂防事業、6)直轄砂防事業の主な工事、①大河内砂防ダム工事、②金山砂防ダム工事、③孫佐島砂防ダム工事、④新田砂防ダム工事、⑤湯の島砂防ダム工事、⑥湯の島第2砂防ダム工事、⑦大島砂防ダム工事、⑧白沢砂防ダム工事、⑨三郷川砂防ダム工事、⑩三郷川第2砂防ダム工事、⑪西日影川砂防ダム工事、⑫本谷砂防ダム工事、⑬蓬沢砂防ダム工事、⑭関の沢砂防ダム工事、⑮大谷床固階段ダム工事、⑯大谷第2階段ダム工事、⑰大谷第3階段ダム工事、⑱大島流路工事(その1)、⑲大島流路工事(その2)、⑳大谷床固工事、21東沢谷止工事、22七段乗越沢谷止工事、23大谷上護岸工事、24新田護岸工事、25清水沢護岸工事、26大ザレ護岸工事、7)砂防工法(施設)の変遷、第3節、崩壊に対する住民の対応、第4節、砂防50周年記念事業、参考文献、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000287870県立図書館S517/77/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004861894県立図書館S517/77/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。