検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビ事始  イの字が映った日      

著者名 高柳 健次郎/著
著者名ヨミ タカヤナギ ケンジロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010223997
書誌種別 地域資料
書名 テレビ事始  イの字が映った日      
副書名 イの字が映った日
著者名 高柳 健次郎/著
書名ヨミ テレビ コトハジメ イ ノ ジ ガ ウツッタ ヒ  
著者名ヨミ タカヤナギ ケンジロウ
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年月 1986.1
ページ数 206p
大きさ 20cm
言語区分 日本語
ISBN 4-641-07490-9
分類 S289
個人件名 高柳 健次郎(1899〜)
目次 おちこぼれの小学生、機械への好奇心、無線との出会い、第一の転機-薬屋への奉公をやめて高等小学校へ、良き師を得る-渡瀬先生のこと、教師へのあこがれ、科学に目を開かれる、東京高等工業学校へ-講義内容に落胆、転換、研究テーマを求める-中村幸之助先生の訓話、情報入手のために-語学習得に努力、ラジオ放送の先にあるもの、初めての外国旅行、写真電送、無線遠視法という「夢」、テレビ技術の原理的な難しさ、工業技術力水準というネック、出発、浜松高等工業へ、浜松高工の校風、「スキャンニング」に挑戦-鏡の利用、ベアードの発明とニポーの円板、さまざまなアイデア、電子式テレビへの転換、ブラウン管に注目、セレニウム・セルの不効率、新撮像管のアイデア、挫折、受像用ブラウン管の原理、受像用ブラウン管試作第一号、結婚、機械式送像方式への一時的転換、同期方式のアイデア、大正天皇崩御の日に、特許申請とにがい教訓、人の像を映し出す、早稲田式テレビの登場と機械式テレビの発達、電子式テレビ研究への確信、ブラウン管の改良-高真空化、現在の受像管の原理の完成、天覧、割れないブラウン管をめざして、人間の視覚の不思議、テレビジョン研究施設=電視研究室の設置、解像力の向上のために、広帯域増幅器の発明、実験放送と実用化への道、電源・電圧の改善、人間の眼に学ぶ-積分法の発明、積分法-製品化への困難、ツヴォルィキン博士の成功を知る、ツヴォルィキン博士と会う!、研究のしかたへの教訓-狭い「専門家」意識を捨てる、ファルンスワース氏と会う、ヨーロッパへ、そして帰国、全電子式テレビの完成-チーム研究の成果、東京オリンピックでの放送準備、研究開発体制、オリンピックの中止と実験放送、二度目の欧米視察、第二次大戦と研究の中断-電波兵器研究へ、戦争と工業力、戦後のテレビ再出発の挫折、テレビジョン研究者三〇人の職探し、東京オリンピックでの放送準備、研究開発体制、オリンピックの中止と実験放送、二度目の欧米視察、第二次大戦と研究の中断-電波兵器研究へ、戦争と工業力、戦後のテレビ再出発の挫折、テレビジョン研究者三〇人の職探し、日本ビクターへ、テレビジョン同好会、実験局の放送開始、残念だった標準方式決定の内容、本放送の開始-テレビ時代の開花、リニア・アクセレレーター、日米間 の極端な特許差別、二つの技術導入、標準型受像機の決定、使いやすく故障しない受像機を、カラーテレビへ、カラーテレビ技術のむずかしさ、世界最高水準のテレビ技術の確立、ポスト・カラー―家庭用VTRの発明・開発、ビデオ・ディスクの開発、若き人々と共に、すばらしき映像への尽きぬ夢、テレビの発明・実用化の歴史



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000047753県立図書館S289/タ21/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000047761県立図書館S289/タ21/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。