検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本わらべ歌全集 11      静岡山梨のわらべ歌 

出版者 柳原書店
出版年月 1983.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010188603
書誌種別 地域資料
書名 日本わらべ歌全集 11      静岡山梨のわらべ歌 
書名ヨミ ニホン ワラベウタ ゼンシュウ   
各巻書名 静岡山梨のわらべ歌
出版者 柳原書店
出版地 京都
出版年月 1983.5
ページ数 416p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
ISBN 4-8409-0011-6
分類 S760
件名 童謡
累積注記 監修:浅野建二ほか
目次 心のふるさと、わらべ歌-序にかえて-、凡例、静岡のわらべ歌、静岡わらべ歌風土記、1、遊びのはじめ、この指とまれ〈人寄せ唄〉、かくれんぼの〈人寄せ歌〉、ジャンケンホカホカ〈ジャンケン歌〉、チッキパタグッス〈ジャンケン歌〉、ぐっとさんが〈ジャンケン歌〉、芋に芽が出て〈ジャンケン歌〉、ちょっと婆さん〈ジャンケン歌〉、チュウチュクねずみ〈鬼きめ歌〉、ちんぷんかんぷん〈鬼きめ歌〉、鬼んぶくろ〈鬼きめ歌〉、おせんべ〔一〕〈鬼きめ歌〉、おせんべ〔二〕〈鬼きめ歌〉、つぼどん〈鬼きめ歌〉、いっちくたっちく〈鬼きめ歌〉、2、手まり歌、正月え〈手まり歌〉、一つでは〈手まり歌〉、一羽も進上〈手まり歌〉、一つとせ〈手まり歌〉、一つとえ〈手まり歌〉、ひいふうのお宮の〈手まり歌〉、伊勢新潟〈手まり歌〉、一つ日向の山道を〈手まり歌〉、一つ大山〈手まり歌〉、一番はじめは〈手まり歌〉、一もんめの一助さん〔一〕〈手まり歌〉、一もんめの一助さん〔二〕〈手まり歌〉、いちりっと〔一〕〈手まり歌〉、いちりっと〔二〕〈手まり歌〉、いちりっと〔三〕〈手まり歌〉、いちりっと〔四〕〈手まり歌〉、いちりっと〔五〕〈手まり歌〉、いちりっと〔六〕〈手まり歌〉、いちりきしゃの〈手まり歌〉、一年生一等賞〈手まり歌〉、おんさか赤坂〈手まり歌〉、おんさかさかさか〈手まり歌〉、おん域さあの〈手まり歌〉、ゆうべ夢を見た〈手まり歌〉、孝行村の中村の〈手まり歌〉、おんこん紺さん〈手まり歌〉、大平の清助どん〈手まり歌〉、一合桝二合桝〈手まり歌〉、正月はおめでたい〈手まり歌〉、向こうお山で〈手まり歌〉、ホーホケキョウや〈手まり歌〉、向こう通るは〈手まり歌〉、なんなん中橋〈手まり歌〉、こんどお江戸の〈手まり歌〉、おねんじよ〈手まり歌〉、御輿たかゆる〈手まり歌〉、向かいお山で〈手まり歌〉、おん丸おさ丸〈手まり歌〉、森のなア吾平さんが〈手まり歌〉、今夜の嫁入に〈手まり歌〉、新田でんでん〈手まり歌〉、おらのかかさん〈手まり歌〉、あんたがたどこの子〈手まり歌〉、鉈どん〈手まり歌〉、だれか窓から〈手まり歌〉、とんとんたたくは〈手まり歌〉、花のようなら〈手まり歌〉、お仙櫓でまりつけば〈手まり歌〉、奴のこの子の〈手まり歌〉、珠数玉十五六〈手まり歌〉、千松や〈手まり歌〉、3、羽根つき歌お手玉歌、一人来な〔一〕〈羽根つき〉、一人来な〔二〕〈羽根つき〉、ひにふにふんだら〈羽根つき〉、正月二月〈羽根つき〉、ひとごにふじゃく〈羽根つき〉、一文やっこ〈羽恨つき〉、一の木二の木〈羽根つき〉、おさらい〔一〕〈お手玉〉、おさらい〔二〕〈お手玉〉、おじゃみ〈お手玉〉、一つぶっつけて〈お手玉〉、一にゃ水仙〈お手玉〉、三保の松原〈お手玉〉、一つ干る干る〈お手玉〉、お正月は〈お手玉〉、大黒さま〈お手玉〉、千本桜に〈お手玉〉、三保の殿さん〈お手玉〉、おん京京屋の〈お手玉〉、 4、手遊び歌、子供と子供と〈指遊び〉、大やぶ越えて〈顔遊び〉、静岡県の〈手遊び〉、そうめんや〈手遊ぴ〉、お寺の和尚さんが〈手遊び〉、森の中から〈手合わせ〉、ぺコペッちゃん〈手合わせ〉、いっけんきのさん〈手合わせ〉、一つひよこが〈手合わせ〉、一つ人びと〈手合わせ〉、和尚さんのお餅つき〈手合わせ〉、ぎっちゃま〈手合わせ〉、らっかんさもそろたに〈身ぶり遊び〉、シャンシャンシャン〈身ぶり遊び〉、いちじくにんじん〈おはじき〉、石屋煮豆〈おはじき〉、石屋さんが〈おはじき〉、石屋のにいさくさん〈おはじき〉、ひとばたふたばた〈竹がえし〉、しーちゃんくーちゃん〈絵かき歌〉、たんぼのまえに〈絵かき歌〉、たまごがわれて〈絵かき歌〉、五ちゃんが〈絵かき歌〉、文福茶釜〈あやとり〉、おてむし〈玉まわし〉、さらば宝かくし〈玉まわし〉、5、鬼遊び歌、かごめかごめ〈人当て鬼〉、中の中のごんぽ〈人当て鬼〉、あんまさんより〈人当て鬼〉、子とろ子とろ〔一〕〈子取り鬼〉、子とろ子とろ〔二〕〈子取り鬼〉、今年の牡丹は〈つかまえ鬼〉、たんぽぽ摘もうか〈つかまえ鬼〉、だれかさんの頭に〈つかまえ鬼〉、山越えて〈つかまえ鬼〉、煮えまんま〈つかまえ鬼〉、草履きんじょ〔一〕〈履物かくし〉、草履きんじょ〔二〕〈履物かくし〉、草履かくし〈履物かくし〉、下駄かくし〈履物かくし〉、ポコペン〈かくれ鬼〉、6、縄とび歌、大なみ小なみ〔一〕〈縄とび〉、大なみ小なみ〔二〕〈縄とび〉、大なみ小なみ〔山〕〈縄とび〉、大なみ小なみ〔四〕〈縄とび〉、大なみ小なみ〔五〕〈縄とび〉、小さい波大きい波〈縄とび〉、隣のおじさん〈縄とび〉、郵便屋さん〔一〕〈縄とび〉、郵便屋さん〔ニ〕〈縄とび〉、山越え川越え〈縄とび〉、うさちゃん〈縄とび〉、お嬢さん〔一〕〈縄とび〉、お嬢さんつ〔ニ〕〈縄とび〉、俵のねずみ〈縄とび〉、一のうさちゃん〈縄とび〉、一羽のからす〈縄とび〉、月火水木、〈縄とび〉、たこちゃん〈ゴムとび〉、7、外遊び歌、買いましょう〈子もらい遊ぴ〉、欲しや欲しや〈子もらい遊び〉、大かん子かん〈子もらい遊び〉、たんす長持〈子もらい遊び〉、花いちもんめ〔一〕〈子もらい遊び〉、花いちもんめ〔二〕〈子もらい遊び〉、通りゃんせ〈くぐり遊び〉、押しくらまんじゅう〈押し合い遊び〉、押しくらべんべ〈押し合遊び〉、おてん手車〈駕籠のり遊び〉、かつぐえー〈駕籠のり遊び〉、風の神きま〈たこあげ〉、さいさん竹〈おかんじゃけ〉、今日は二十八日〈すそまくり遊ぴ〉、8、自然の歌、山火事焼けろ〈夕焼け〉、てるてる坊主〈天気願い〉、雨々やんどくれ〈天気願い〉、くわばらくわばら〈雷〉、おてんとさま、〈太陽〉大さむ小さむ〔一〕〈寒気〉、大さむ小さむ〔二〕〈寒気〉、ののさんいくつ〈月〉、お月さんいくつ〈月〉、一つ星見つけた〈星〉、9、動物、植物の歌、しろっこ〈わたむし〉、まいまい〈かたつむり〉、 とんぼかじめ〈とんぼ〉、蚊とんぼ〈蚊とんぼ〉、ほたる来い〔一〕〈ほたる〉、ほたる来い〔二〕〈ほたる〉、ほたる来い〔三〕〈ほたる〉、蛙の目玉に〈かえる〉、かりかりわたれ〈雁〉、とんびとんび〈鳶〉、からすからす〈烏〉、コケコッコー〈にわとり〉、つんばな〈ちがや〉、10、歳事歌、正月さん来たっちよ〈正月〉、正月はいいもんだ〈正月〉、七草なずな〈七草〉、どんどん焼き〈左義長〉、生り申そう〈生木責め〉、やいかがし〈節分、鬼の豆〈節分〉、御命講のかんざらし〈かんざらし〉、11、ことば遊び歌、鴨江観音数え歌〈数え歌〉、倉沢暗くて〈地口歌〉、入谷ぼっこ〈からかい歌〉、知らん新町〈地口歌〉、ありがとうなら〈地口歌〉、おいべっさま〈占い〉、ちゃんぽ手切り〈約束〉、爺婆こばば〈別れ〉、12、子守歌、かいぐりかいぐり〈遊ばせ歌〉、この子のかわいさ〈ねさせ歌〉、ねんねんねっころばち〈ねさせ歌〉、寝ると寝床へ〈ねさせ歌〉、ねんねん猫のしっぽ〈ねさせ歌〉、泣けばお山の〈ねさせ歌〉、泣くと長持〈ねさせ歌〉、寝ないとねずみに〈ねさせ歌〉、守りは辛いもんだ〔一〕〈守り子歌〉、守りは辛いもんだ〔二〕〈守り子歌〉、子守りとゆうもな〈守り子歌〉、一じゃいじめられ〈守り子〉、山梨のわらべ歌風土記、1、遊びのはじめ、鬼ごっこするもの〈人寄せ歌〉、縄とびするもの〈人寄せ歌〉、シイシクシ〈ジャンケン歌〉、チッチクチ〈ジャンケン歌〉、ジャンケンホカホカ〈ジャンケン歌〉、ジャンケンじゃがいも〈ジャンケン歌〉、パン屋さんが〈ジャンケン歌〉、合ったもんと合ったもん〈ジャンケン歌〉、少な別はさみなし〈ジャンケン歌〉、ずいずいずっころばし〈鬼きめ歌〉、かわらのねずみ〈鬼きめ歌〉、ちいちやかもちや〈鬼きめ歌〉、なんじゃらもんじゃら〈鬼きめ歌〉、いっちくたっちく〈鬼きめ歌〉、じょうりきじょうめ〈鬼きめ歌〉、いっぽんてっぽん〈数とり歌〉、ひにふにだ〈数とり歌〉、2、手まり歌、ぶどうぶどう〈手まり歌〉、一年生いっちゃんが〈手まり歌〉、一年生花子さん〈手まり歌〉、一里の道を〈手まり歌〉、いちりとらいらい〔一〕〈手まり歌〉、いちりとらいらい〔二〕〈手まり歌〉、いちじくにんじん〈手まり歌〉、一番高いは富士の山〈手まり歌〉、一ごろに二ごろ〈手まり歌〉、一つ二つとんで〈手まり歌〉、そとそとホイホイ〔一〕〈手まり歌〉、そとそとホイホイ〔二〕〈手まり歌〉、あのね和尚さんがね〈手まり歌〉大黒さんという人は〈手まり歌〉、正月や〈手まり歌〉、正がんせ〈手まり歌〉、おんしょう正月は〈手まり歌〉、お寺の庭で〈手まり歌〉、ここ通りゃれ〈手まり歌〉、向こ見いさんし〈手まり歌〉、おらんあねさんは〈手まり歌〉、向こう山で鳴く鳥は〈手まり歌〉、あの山でわらび折るのは〈手まり歌〉、おなんのさあ〈手まり歌〉、大晦日〈手まり歌〉、こうこう村の中村の〈手まり歌〉、 おこんこんさん〈手まり歌〉、とんとんたたくは〈手まり歌〉、信州信濃の魚町二丁目〈手まり歌〉、城木屋のお駒さん〈手まり歌〉、お山王のお猿さんは〈手まり歌〉、こんだ甲州荊沢宿の〈手まり歌〉、所申せば荊沢の宿よ〈手まり歌〉、3、羽根つき歌、お手玉歌、ひとごにふたご〈羽根つき〉、一人来な〈羽根つき〉、正月門松〈羽根つき〉、追い羽根小羽根〈羽根つき〉、すむかすまぬか〈羽根つき〉、すめすめ〈羽根つき〉、いっこじゃ〈いしなご〉、ひいふうみいよの〈お手玉〉、お域のさ〈お手玉〉、裏の背戸のちゃちゃの木に〈お手玉〉、一つがらがら〈お手玉〉、陸軍の乃木さんが〈お手玉〉、ひにべに〈お手玉〉、これこのがき〈お手玉〉、おさらい〈お手玉〉、おじゃみ〈お手玉〉、4、手遊び歌、子供と子供が〈指遊び〉、茶つぼ〈指遊ぴ〉、一本橋〈指遊ぴ〉、火事だカンカンカン〈指遊び〉、パアさんパアさん〈指遊び〉、信太の森の〈手遊び〉、麦ついて〈玉まわし〉、あがり目さがり目〈顔遊び〉、お寺の権兵衛さん〈手合わせ〉、一つひよこが〈手合わせ〉、お寺の和尚さん〈手合わせ〉、お寺の陰から〈手合わせ〉、みこしどこゆく〈手合わせ〉、ひっと手ふった手〈手合わせ〉、おさんぶちょ打たば〈手合わせ〉、ユリ子さんに〈絵かき歌〉、すいか畑に〈絵かき歌〉、のう村の〈絵かき歌〉、 まるかいてチョン、<絵かき歌>、山があって、<絵かき歌>、まるまるまるまる、<絵かき歌>、まるちゃんが、<絵かき歌>、文福茶がま、<あやとり>、5、鬼遊び歌、中の中のお地蔵さん、<人当て鬼>、ポコペン、<人当て鬼>、かりうどさん、<人当て鬼>、坊さん坊さん、<人当て鬼>、竹の子一本、<子取り鬼>、あんぶくたった、<つかまえ鬼>、じょうりけんじょ<履物かくし>、じょうりきんぼ、<履物かくし>、6、縄とび歌、一羽のからす、<縄とび>、大なみ小なみ[一]<縄とび>、大なみ子なみ[二]<縄とび>、大なみ小なみ[三]<縄とび>、大なみ子なみ[四]<縄とび>、月火水木[一]<縄とび>、月火水木[二]、〈縄とび〉、月火水木[三]、〈縄とび〉、郵便屋さん[一]、〈縄とび〉、郵便屋さん[二]、〈縄とび〉、おじょうさん、〈縄とび〉、おはいり、〈縄とび〉、一はいれ二はいれ、〈縄とび〉、7、外遊び歌、花いちもんめ〔一〕〈子もらい遊び〉花いちもんめ[二〕、〈子もらい遊び〉、花いちもんめ[三]〈子もらい遊び〉、おおかんこかん〈子もらい遊び〉、糸屋のおばさん〈輪遊び〉、一二と三、〈片足とび〉、いもむしごろごろ〈列遊び〉、ギッタンバッコ〈背負い遊び〉、うすきね〈背負い遊び〉、おお家のうす〈背負い遊び〉、8、自然の歌、夕やけこやけ〈天気占い〉、あした降るか〈天気占い〉、かみなり山えけ〈雷〉、大さぶ小さぶ〈寒気〉、大さむ小さむ〈寒気〉、寒いせいこんじょ〈寒気〉、お月さんいくつ〈月〉、おれのかげん法師〔一]〈日向ぼっこ〉、おれのかげん法師〔二]〈日向ぼっこ〉、9、動物、植物の歌、とんびとろろ[一]〈鳶〉、とんびとろろ〔二]〈鳶〉、ぼっこうっちゃったか〈ほととぎす〉、からすからす〈鳥〉、ほたるこいこいこい〈ほたる〉、ほたるという虫は〈ほたる〉、かこかこ〈ありじごく〉、かっこんぼし〈ありじごく〉、おたけげんじょ〈ばった〉、じぐも〈くも〉、雪ばんば〈雪虫〉、じじばば寝てろ〈あけび〉、たてたてでんぽうろく〈あけび〉、ゆっさんゆっさん桃の木〈桃〉、ほかしやさん〈綿〉、10、歳時歌、お正月はええもんだ〈正月〉、お正月はいいもんだ〈正月〉、七草なずな〈七草〉、きっかんじょ〈小正月〉、お方お方〈お方打ち〉、いっちゃん市行かんけ〈十日市〉、鬼は外〈節分〉、からすの口焼き〈節分〉、盆さん盆さん〈盆歌〉、お提灯ぶらんこ〈盆歌〉、11、ことば遊び歌、一年いも掘って〈数え歌〉、さよなら三角〈尻取り歌〉、牡丹に唐獅子〈尻取り歌〉、はんでめためた〈地口歌〉、色白し〈地口歌〉、病ん目こうじ〈まじない〉、チチンプイプイ〈まじない〉、おっちゃんどこだい〈からかい歌〉、ばかとろまぬけ〈からかい歌〉、かずえかがつく〈からかい歌〉、はつこはがつく〈からかい歌〉、いやじゃあよしゃがれ〈からかい歌〉、向かあで誰か呼ばる〈からかい歌〉、いちぬけた〈遊びの中止〉、おみやげ三つ〈別れ〉、12、子守歌、ねんねんころりよ[一]〈ねさせ歌〉、ねんねんころろよ[二]、 〈ねさせ歌〉、ねんねんころりよ[三]〈ねさせ歌〉、坊やのかあちゃん〈ねさせ歌〉、坊やが大きくなったら〈ねさせ歌〉、ねんねんねんねしな〈ねさせ歌〉、ねんねん猫のけつ〈ねさせ歌〉、おらん子守りゃ〈ねさせ歌〉、お月さん神さん〈ねさせ歌〉、奈良田の子守歌[一]〈ねさせ歌〉、奈良田の子守歌[二][ねさせ歌]、伝承者名および採集年次、静岡編、山梨編、参考文献、『静岡のわらべ歌』採集地図、『山梨のわらべ歌』採集地図、「うたい出し」索引、静岡編、山梨編、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000272351県立図書館S760/22/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000815928県立図書館S760/22/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童謡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。