検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河の古文書        

著者名 駿河古文書会/編
著者名ヨミ スルガ コモンジヨカイ
出版者 静岡谷島屋
出版年月 1981.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010171668
書誌種別 地域資料
書名 駿河の古文書        
著者名 駿河古文書会/編
書名ヨミ スルガ ノ コモンジョ   
著者名ヨミ スルガ コモンジヨカイ
出版者 静岡谷島屋
出版地 静岡
出版年月 1981.2
ページ数 359p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S220
件名 古文書
目次 1、武家・社寺文書、徳川家康朱印状(天正十四年)、尾張中納言の書状(安政五年?)、太政官符(元和三年)、徳川秀忠社領寄附判物(元和六年)、今川義元の寺領安堵状(天文二十一年)、武田信玄判物(元亀元年)、寺領等安堵状(元亀三年)、竜王丸の東光寺安堵状(長享元年)、今川義元の寺領安堵状(永禄元年)、今川義元の油座判物(天文八年)、今川氏親判物(長享三年)、蒲原城へ弓鉄砲派遣(永禄十二年)、武田信玄判物(永禄十一年?)、魚座の定(元亀四年)、家康の七ヵ条(天正十七年)、浅間神社全焼(安永二年)、駄馬賃の最初(慶長七年)、城代と奉行連署の書簡(寛永十七年?)、家康へ瓜を急送(慶長十四年)、旗本の守るべき道(元禄十一年)、武士の縁組届(文政十三年)、苗字帯刀の免状(安政三年)、御進発上納金の御褒美(慶応元年)、西丸修築上納金(天保十年)、旗本の勤務評定(宝永八年)、問屋、下村の山論裁断(延宝七年)、領主の借金証文(享保十一年)、家臣の借用証(宝永五年)、方広寺から領主の借用証文(寛政十年)、代官所の金子預かり証(安政三年)、関所の鉄砲証文(文久三年)、、入り鉄砲」手形(寛文十一年)、少女の関所手形(延宝五年)、女家族の関所手形(宝永三年)、皇居全焼の廻状(安政元年?)、小島藩の祝賀通達(安政二年)、網代笠使用禁止の通達(不詳)、異国船渡来騒ぎ(嘉永七年)、浪士強要金の受領証(弘化三年)、本山への詫び状(天保十二年)、御用外の虚無僧お断り(天保十一年)、役人より宿場へ急廻状(文久元年)、触元名主の任命書(不詳)、2、地方・町方文書、元禄の五人組覚(元禄二年)、田畑の仮免状(不詳)、年貢割付状(慶安元年)、年貢割付状(寛保三年)、年貢割付状(寛文十二年)、年貢皆済目録(文化三年)、御蔵米(一)(不詳)、御蔵米(二)(安政元年)、御蔵米(三)(慶応二年)、土地領有の調査・報告(享和三年)、新田検地の延期願(天明七年)、山地開発の許可願(天保十年)、再開発報告の催促(正徳二年)、焼畑耕作の覚書(元禄八年)、田畑屋敷の売却手形(正徳二年)、田地十年季売り証文(寛政元年)、田地四年季売り証文(寛政二年)、土地売り渡し証文(元禄三年)、谷川出水、奉行へ法進(天明六年)、安倍川氾濫(一)(天明七年)、安倍川氾濫( 二)(享和二年?)、安倍川水害の覚書(文政十一年)、丸子川水害救助願(明和九年)、宝永地震津波による稲流失報告(宝永四年)、代官所へ鉄砲届(寛政二年)、異国船撃退用の鉄砲証文(嘉永七年)、鉄砲預かり証文(天保十四年)、出稼ぎの母娘水死(一)(文久元年)、出稼ぎの母娘水死(二)(文久元年)、川越え水死人の示談書(文政十三年)、大井川渡川禁止(文政十年)、往来手形(一)(安政六年)、往来手形(二)(安政六年)、宿場へ人夫、駕篭手配(不詳)、先触(安政六年)、人別村送り状(一)(嘉永四年)、人別村送り状(二)(嘉永四年)、宗門改め(一)(天和二年)、宗門改め(二)(元禄九年)、宗門改め(三)(天和二年)、宗門人別帳(安永二年)、助郷拠出金受取証文(慶応三年)、安倍川助郷の示談書(慶応三年)、助郷人夫は粗食の事(文久元年)、安倍川助郷役軽減願)(天明四年)、「茶一件」江戸へ送金の覚(安政七年)、「茶一件」訴訟費分担金(安政二年)、取り水の済口証文(明和九年)、湾内鰯漁の申し合わせ(宝歴十三年)、入会林無断伐採禁止の盟約(寛永十五年)、山論解決不承知の傘連判(不詳)、百姓救赦免願(弘化三年)、訴願中止願(享和三年)、春の夫食願(宝歴九年)、捨子死亡届(弘化二年)、他領の橋修理願(宝歴六年)、新規居住者の届(天保七年)、瓦屋根に葺き替え願(嘉永五年)、久能山御用の営業権譲渡(弘化三年)、商いの資金借用証(文久元年)、屋敷地売買の届(不詳)、一文商い開業願(天保二年)、祠堂金借用証(安政六年)、名主退役願(万延元年)、作男の年季奉公保証(宝歴五年)、江戸屋敷奉公人の請状(嘉永元年)、奉公解約、給金返納延期願(嘉永元年)、天誅組の乱(文久三年)、回状巡送の覚(元禄十五年)、琉球人通行時の人馬賃問い合わせ状(寛政二年)、盗賊日本左衛門の仲間捕わる(延享三年)、年賀状(不詳)、久離申し付け(天保十一年)、下女の不義詫び状(文化十五年)、離縁状(不詳)、宗長の連歌懐紙(永正二年)、コラム、武家文書、家康の息子たち、駿府城代、駿府町奉行、古文書の種別、触書と触文、近世の古文書、軍役、書風、駕篭、古文書の探訪、干支、紙質と価値、花押、駿府目付、苗字帯刀、三役、目安箱、社寺文書、駿府加番、駿府在番、永楽銭、古文書の 習い始め、寺社奉行、勘定奉行、御証文人馬、米の生産高、紙質と墨色、地方知行、幕府領のない国、村方勝手賄、夫食貸、夫米・夫金、例幣使街道、関東と上方、宿場人足の荷、金公事法度、改元、五街道、年貢米の輸送、偽文書、村役人、社・寺領の高、捨て仮名、庶民の刑罰(一)叱り、庶民の刑罰(二)戸閉、地方三帳、僧侶の刑罰、国役、切米、閏月、追而書、庶民の刑罰(三)過科、右筆、道中奉行、関所の数、町人と沽券、文書の保存、人別と宗門改、丁頭、町年寄、巡見使、助郷、本百姓と水呑、金と銀、左衛門と右衛門、幕藩体制、庶民の刑罰(四)手鎖、富籖、朝鮮来聘使、離縁状、国絵図、見消、五人組、年貢米の焼失、久能山総門番、駿府定番、村入用、庶民の刑罰(五)敲、名主、代官、札差、久離と勘当、家禄、村鑑、古城の図(主図合結記)、駿府城、韮山城、諏訪原城、小山城、興国寺城、久能山城、丸子城、江尻城、善徳寺城、古文書解読資料集、用語集、変体かな一覧表、よく使われる異字、まぎらわしい草書体のくずし字、略字、返読文字用例、文末用例、干支組み合わせ表、時刻方位対照図



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000031534県立図書館S220/35/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000080929県立図書館S220/35/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駿河古文書会
古文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。