蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第五福竜丸 その真相と現在 昭和史の発掘
|
著者名 |
広田 重道/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ シゲミチ |
出版者 |
白石書店
|
出版年月 |
1977.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010155276 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
第五福竜丸 その真相と現在 昭和史の発掘 |
著者名 |
広田 重道/著
|
書名ヨミ |
ダイゴ フクリュウマル ソノ シンソウ ト ゲンザイ |
著者名ヨミ |
ヒロタ シゲミチ |
叢書名 |
昭和史の発掘
|
出版者 |
白石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1977.7 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S363
|
件名 |
水素爆弾 放射能 |
目次 |
第一部、一、運命の三月一日、西から太陽が?/「死の灰」、二、第五福竜丸の波紋、〝呪われた航海〟の果て/混乱する焼津/発病、そして入院/ビキニ被災の特徴/まぐろ騒動、三、米・日合作のもみ消しこうさくとその背景、第五福竜丸の位置と立ち入り禁止区域/航海日誌/AEC公式発表/アメリカの核兵器開発/アメリカに従属した日本の原子力行政、四、ビキニ水爆の正体、水爆と原爆/残存放射能の恐怖/事件の歴史的背景/日本の科学者と俊鶻丸/ミクロネシア住民と米兵の被災、第二部、五、「被害者はわたしを最後に・・・・・・」、激励の手紙/久保山愛吉さんの死/解剖所見/看護婦さんの証言、六、アメとムチ、「水爆犠牲者として認めず」/アメリカの秘密主義/第五福竜丸の処分/乗組員の治療と補償/焼津の漁業/貧しさゆえに・・・・・/水産業界と政府の癒着/「水爆被害者には被害者手帳を交付せず」、第三部、七、燃えあがった原水爆禁止運動、〝生命を生み、育てる〟母親たちの怒り!/ストックホルム・アピール署名-運動前史/第一回原水禁世界大会/内外の反響/党派をこえて、八、分裂から統一への道程、ビキニデーと広島・長崎/「拓洋」「さつま」事件/人類的正義のために/統一関係資料(「日本共産党と総評との合意事項」、五氏による「広島・長崎アピール」「核廃絶をめざす運動とその展望」、総評による「原水禁世界大会に関する協力要請」、原水禁と原水協による「統一合意書」「原水爆禁止統一実行委員会設置についての申し合わせ」)、九、第五福竜丸は生きている、薄幸な女の一生/強力造船所からの報告/廃船・第五福竜丸と都職労港湾分会/ある投書/保存運動のはじまり/第五福竜丸展示館開設へ/保存運動の意義(「人類の未来のために」美濃部亮吉、「歴史に残る事業として」中野好夫、「第五福竜丸は人類の未来を啓示する」三宅泰雄)、第四部、十、核廃絶への展望、原水爆禁止運動のあり方について/核兵器実験の本質とその停止への道、十一、マーシャル群島からの報告、エピローグ |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000158006 | 県立図書館 | S363/111/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000158014 | 県立図書館 | S363/111/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ