蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士山須走浅間神社と須走の歴史 第1巻
|
著者名 |
矢島 佳明/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ ヨシアキ |
出版者 |
矢島佳明
|
出版年月 |
1977.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010155096 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
富士山須走浅間神社と須走の歴史 第1巻 |
著者名 |
矢島 佳明/著
|
書名ヨミ |
フジサン スバシリ センゲン ジンジャ ト スバシリ ノ レキシ |
著者名ヨミ |
ヤジマ ヨシアキ |
出版者 |
矢島佳明
|
出版地 |
小山町 |
出版年月 |
1977.7 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S213
|
件名 |
小山町(静岡県) 浅間神社(富士宮市) |
目次 |
第一章、元禄年代の須走、A、人々の生活、《21》、元禄元年(一六八八-高村愛治氏の推定)村石高人別帳(控)、B、町並と配置、《52・53》、宝永紀(期)降砂災害時(一七〇六年)被害町家坪数調、C、年貢納入と換算、《8》、延宝三年(一六七五)検地名寄帳、D、人口及び分布の推移、《48》、寛永元年(一六二四)人別(控)、E、個人所有地の明細、《5》、慶安元年(一六四八)畑検地帳、F、産業及び生活環境、《12》貞享三年(一六八六)、御国替の為の諸事書上帳、G、須走浅間神社由緒書と富士山頂元禄事件、《27-1》、元禄三年(一六九〇)浅間宮神社「民部」より「寺社奉行」由緒書と程出、《40》、元禄十六年(一七〇三)八月、富士山頂争論、《42》、元禄十六年(一七〇三)十月六日、富士山頂争論、《41》、元禄十六年(一七〇三)十月十一日、富士山頂争論、《43》、元禄十六年(一七〇三)、富士山頂のてんまつ記 |
注記 |
集録:高村愛治 限定版 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000078360 | 県立図書館 | S213/45/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S213 215.4 S213 215.4
小山町(静岡県) 浅間神社(富士宮市)
前のページへ