検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさと百話 第14巻       

出版者 静岡新聞社
出版年月 1975


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010144758
書誌種別 地域資料
書名 ふるさと百話 第14巻       
書名ヨミ フルサト ヒャクワ   
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1975
ページ数 308p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S204
件名 静岡県-歴史
目次 山岳紀行(山本朋三郎)、山の定義、山と人間、山と信仰、山と伝説、山名の由来、静岡県の山、天城山、玄岳、愛鷹山、箱根山、富士山、天子山ヶ岳、浜名岳、竜爪山、見月山、大谷嶺、天狗石山、粟ヶ岳、光岳、セイジケ原、イザルケ岳、仁田岳、聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、白峰山、南アルプスと人間、山・神・人間、葵の藩■・駿遠七大名の栄枯盛衰、浜松藩略記(鈴木謹一)、三方原合戦、家康在城哀話、前期藩政の特色、城下町二十四町の成立、武家屋敷と家臣団、中期城主と中心街の繁栄、庶民文化の興隆、大地主、商人の勃興、藩財政と庶民の貧困化、後晩期城主と水野藩主、水野藩の藩政改革、浜松領打ち■し騒動、井上藩の藩政改革、幕末、維新の浜松藩、掛川藩略記(関七郎)、幕府と掛川藩、大名と家臣団、掛川藩の財政、藩領国、郷村、公務と江戸藩邸、城と藩庁、御殿、藩の職制と兵制、藩学と医療、城下町と郷村、藩法と刑罰、掛川藩の崩壊、横須賀藩略記(藤田清五郎)、歴代の城主、大須賀党の勇士、横須賀の対陣、悪政二代、井上老中の遭難、越前守利長の失政、廷宝の高潮、浅羽大囲い提工事、城主利長の左遷宝永の大地震、文化と殖産、藩学と八木美穂、維新と廃藩、相良藩略記、相良藩略記(河原崎次郎)、家康と相良城、初代藩主・本多忠晴、水呑騒動、老中田沼意次、意次と新相良城、意次失脚と開城、相良城の漬滅、百姓一揆と小島蕉園、唐船漂着、街並みの整備、文化と伝統、相良湾の盛衰、藩主・意尊と廃藩置県、田中家略記(大原暁)、家康と田中城、出世コースの田中城、本多氏の治世、治山治水事業、義民五郎右衛門、学者・熊沢惟興、俳壇のにぎわい、藩校・日知館、維新への動き、藩文化の伝統、小島藩略記(若林淳之)、藩主と領地、領地の村々、家臣団の構成、譜代足軽制、苦しい藩財政、百姓一揆、駿河半紙の生産、敬神、崇仏、藩文化の本質、幕末と鉄砲稽古人、沼津藩略記(大野虎雄)、戦国の武将、沼津と水野家、沼津城の沿革、水野忠友、水野忠成、藩の財政、幕府の重圧、幕末の侍たち、水野忠誠、維新への動き、維新と遊撃隊、沼津藩の文化、維新と沼津藩、沼津兵学校、以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000023853県立図書館S204/15/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000023861県立図書館S204/15/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。