検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさと百話 第2巻       

出版者 静岡新聞社
出版年月 1971


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010144747
書誌種別 地域資料
書名 ふるさと百話 第2巻       
書名ヨミ フルサト ヒャクワ   
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1971
ページ数 362p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S204
件名 静岡県-歴史
累積注記 昭和40年7月以来『静岡新聞』に連載されたもの
目次 明治文明巷談(戸羽山瀚)、維新の胎動と駿府城、苦悩する最後の将軍、“三舟”のおもわく、駿府への使者・鉄舟、西郷と山岡の会見、明と暗、揺れる韮山、抗戰派起つ、恭順する江川英竜、奮戦幕府遊撃隊、遊撃隊韮山入り、混迷の沼津藩、脱走隊出撃、動乱の箱根、脱走隊敗戦、駿州赤心隊、遠州報国隊、伊豆伊吹隊、枯れた葵・徳川慶喜、慶喜と女性、慶喜と鉄砲、亀之助のみた夢、駿府と亀之助、その後の亀之助、浜松繁盛記、浜松城代・井上延陵、浜松県令の開化策、浜松県と斬髪、浜松県の”解放女郎“、浜松とうなぎ、宮様と遊侠、百年覚え帳(漆畑弥一)、明治百年の意義、お札降り、遊女の心中、人力車と馬車、浮世絵師清親と静岡、剣客・榊原鍵吉、清水次郎長の手紙、甘田愚庵と次郎長、揺籃期キリスト教顛末、刑務所今昔、わさび漬由来、県庁前の教導石、忘れられた凱旋橋、”陸蒸気“の開通、明治の乗合自動車、”軽便“物語、羽衣橋と最勝閣、天台烏薬と昆蘭樹、静岡市の御用邸、県議さんの罰金と日当、明治のタバコ、グラント将軍の来静、時の鐘と”ドン“、大正の”師走“、ちゃっきり節覚書、古民家(神村清)、ふるさとの古民家、古民家の特徴、農家の間取り、民家の祖形、撞木造りの民家、韮山の代官屋敷・江川家、小笠の代官屋敷・黒田家、雄踏の代官屋敷・中村家、松崎郊外の庄屋屋敷・依田家、相良の庄屋屋敷・大鐘家、南伊豆の漁師の家、南伊豆の生子壁の家、下田の村山家、韮山の上野家、北駿の養蚕農家・勝又家、岳南のかぶと造り民家、大井川下流の舟型屋敷、吉田の大石家、天竜の溝口家、安倍川上流の民家、街道沿いの民家、日坂旧道の「川坂屋」、浜松・天神町の新村家、湖西・白須賀の河原家、南遠地方の民家、城郭建築の遺構、浜岡の神宮の家・佐倉家、遠州森町の民家、民家の付属屋、防人群像(夏目隆文)、防人の歌、遠江の防人、物部秋持<磐田市>、若倭部身麻呂<浜北市>、丈部真麻呂<袋井市>、丈部川相<袋井市>、丈部黒當<掛川市>、生玉部足国<掛川市>、物部古麻呂<磐田市>、「伊豆手船」の歌、駿河の防人、有度部牛麻呂<静岡市>、生部道麻呂<庵原郡>、刑部蟲麻呂<藤枝市>、川原蟲麻呂<静岡市>、丈部足麻呂<清水市>、坂田部道麻呂<駿東郡>、玉作部広目<沼津市>、商長首麻呂<静岡市>、春日部麻呂<富士市>、丈部稲麻呂<清水市>、高天神城興亡史(増田実)、遠州の拠点・高天神城、武田信玄の来攻、武田勝頼の城攻め、本間・丸尾兄弟の死、高天神開城、家康、勝頼の争い、横須賀城と相良城、落城前夜の諸将、高天神落城、三武将の悲話、風雲児と反逆児(安本博)、山田長政と由比正雪、山田長政の生国、時代的な背景、数奇な運命、異国に散った雄図、由比正雪の野望、太平に泣く正雪、幕府転履の陰謀、反逆児への道、正雪の資料



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000023598県立図書館S204/15/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000023606県立図書館S204/15/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
静岡県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。