検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道新居関所の研究        

著者名 近藤 恒次/著
著者名ヨミ コンドウ ツネジ
出版者 橋良文庫
出版年月 1969


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010140798
書誌種別 地域資料
書名 東海道新居関所の研究        
著者名 近藤 恒次/著
書名ヨミ トウカイドウ アライ セキショ ノ ケンキュウ   
著者名ヨミ コンドウ ツネジ
出版者 橋良文庫
出版地 豊橋
出版年月 1969
ページ数 340p 図版20枚 地図
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S682
件名 日本-交通-歴史-江戸時代 関所
目次 序、自序、第一章、緒言、第二章、関所の意義、第一節、関所設置の目的、第二節、関所と新居宿との関係、1、新居宿の成立事情、2、新居宿と新居関所、第三章、関所の沿革、第一節、創設、第二節、元禄の移転新築、第三節、宝永の移転新築、第四節、安政の改築、第五節、廃関、第四章、関所の管理、第一節、幕府直轄時代、1、関所奉行、2、役屋敷、第二節、吉田領主時代、1、吉田領主、2、役屋敷、第五章、関所の構成、第一節、建造物、1、安政の改築以前、2、安政の改築以後、第二節、職員組織、1、幕府直轄時代、2、吉田領主時代、3、貰い請け職員、第三節、常備武具類、1、幕府直轄時代、2、吉田領主時代、第六章、関所改めの大綱、第一節、関所役人の勤務、第二節、関所通行手形、1、手形の意義、2、手形の種類、3、手形記載事項、4、手形の出所、5、手形の書式、収納手形の処理、7、往来手形、第三節、半鑑、1、半鑑の意義、2、半鑑の更新、第七章、関所改めの実態、第一節、女改め、1、女改めの方法、2、手形不持参の場合、3、手形記載相違の場合、4、手形出所相違の場合、5、手形損傷の場合、6、近在の女の取扱い、7、女改めの緩和、第二節、本陣改め、第三節、改め無し、第四節、伊勢参宮仏詣湯治改め、第五節、大名国替え女改め、第六節、男改め、1、武士の場合、2、庶民の場合、第七節、特殊な人改め、1、囚人改め、2、預ヶ人改め、3、手負い改め、4、乱心改め、5、死骸改め、第八節、改め人数と手形数、第九節、鉄砲改め、1、登りの場合、2、下りの場合、3、海上輸送の場合、4、鉄砲小道具の場合、第十節、長持改め、1、登りの場合、2、下りの場合、第十一節、夜通し改め、第十二節、船改め、1、他国廻船の場合、2、地元廻船の場合、3、今切沖直航の場合、4、特殊の場合、第八章、新居関所と今切渡船、第一節、役船とその運営、第二節、今切渡海の航路、第三節、今切渡海の船賃、1、駄賃銭、2、借切り賃銭、第九章、新居関所と近接宿村との関係、第一節、海辺改め、第二節、浜名湖岸所在の陣屋、第三節、鳥浦と鳥浦手形、第十章、新居関所と気賀関所との関係、第一節、東海道と本坂道、第二節、気賀関所の概要、1、創設、2、管理者、3、職員、4、建物、第三節、気賀関所の要害村、第十一章、関所破り、第一節、関所破りの意味、第二節、関所破りの実態、1、長崎屋利右衛門一件、2、本多近江守家来一件、第三節、関所破り囚人の処刑、1、奴刑、2、磔刑、第十二章、結言、索引、1、新居関址、2、新居関所全景、3、新居関所判鑑、4、裏書による女手形、5、同、裏面、6、裏書によらぬ女手形、7、大名国替え女手形、8、預け人手形、9、囚人手形と乱心手形、10、遠州今切御関所手判寄帳、11、男手形、12、往来手形、13、裏書による鉄砲手形(1)、14、同、裏面、以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000262097県立図書館S682/29/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000808659県立図書館S682/29/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-交通-歴史-江戸時代 関所
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。