検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狩野川放水路工事誌        

出版者 中部地方建設局沼津工事事務所
出版年月 1967


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010136941
書誌種別 地域資料
書名 狩野川放水路工事誌        
書名ヨミ カノガワ ホウスイロ コウジシ   
出版者 中部地方建設局沼津工事事務所
出版地 沼津
出版年月 1967
ページ数 1925p 図版
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S517
件名 治水工学 狩野川
目次 序文、Ⅰ、沿水の沿革、第1章、狩野川の沿革、1-1、流域の概況、1-1-1、概要、1-1-2、地勢・地質、1-1-3、林相、1-1-4、水文,水理,水質、1-1-5、利水、1-1-6、流域の開発計画、1-2、河道の変遷、1-3、過去の洪水、1-3-1、明治以前の洪水、1-3-2、大正の洪水、1-3-3、昭和の洪水、第2章、沿水計画、2-1、河川改修計画の沿革、2-1-1、直轄改修が始まるまで、2-1-2、直轄改修当初計画、2-1-3、総体計画の策定、2-1-4、総体計画の改訂、2-2、計画高水流量の変遷、2-2-1、当初計画、2-2-2、昭和28年度総体計画、2-2-3、現在計画、2-3、計画高水流量の決定資料、2-3-1、既往洪水の規模、2-3-2、対象洪水の解析、2-3-3、基本高水のピーク流量の決定、2-4、水防、第3章、直轄改修工事、3-1、放水路工事の開始まで(昭和25年まで)、3-2、放水路工事の開始後(昭和26年以降)、第4章、狩野川台風災害復旧工事、4-1、狩野川台風による出水、4-1-1、気象概況、4-1-2、警報等発令状況、4-1-3、出水状況、4-1-4、大仁地点の洪水流量、4-1-5、被害状況、4-2、復旧工事、4-2-1、工事概要、4-2-2、築堤、4-2-3、護岸、4-2-4、根固、4-2-5、水制、4-2-6、大仁橋打上移設工事、4-3、災害と復旧工事に関する記録、4-3-1、論文(狩野川の災害を視察して)、4-3-2、所内座談、4-3-3、災害復旧写真、第5章、直轄砂防工事、5-1、概要、5-2、計画、5-2-1、計画区域、5-2-2、崩壊地の状況、5-2-3、計画の方針、5-2-4、計画の大要、5-3、工事、5-3-1、砂防ダム設計施工一般、Ⅱ、放水路の計画と調査、第6章、計画の策定、6-1、計画のできるまで、6-1-1、開削への動き、6-1-2、開削の構想、6-2、計画の確立、6-2-1、基本計画の検討、6-2-2、分流量の検討、6-2-3、当初計画、6-3、計画の改訂、6-3-1、改訂の要旨、6-3-2、改訂計画、6-4、放水路の治水効果、第7章、調査設計、7-1、水理的検討、7-1-1、分流堰の設置位置、7-1-2、分流開始流量、7-1-3、本川が計画流量の時の分流、7-1-4、可動堰、7-1-5、堰下流水叩き部の保護、7-1-6、流木対策の水理実験、7-1-7、可動堰水門の構造寸法(高さ)、7-1-8、長岡トンネル出口河床の逆勾配、7-1-9、粗度係数(計画高水位との関連)、7-1 -10、分流,導流壁長の決定、7-1-11、長岡トンネル入口を延長した場合の水理的検討、7-1-12、カの川放水路口野実験打合せ経過、7-2、トンネル設計、7-2-1、放水路トンネル設計、7-2-2、トンネル周辺部に於ける応力測定に関する実験、7-3、地質調査、 7-3-1、放水路周辺の地質構造、7-3-2、放水路地帯の地質及び岩石、7-3-3、トンネル石材試験、7-4、地下水調査、7-4-1、目的、7-4-2、地下水低下の考えられる主な理由、7-4-3、地下水調査計画、7-4-4、調査結果、7-5、模型実験報告、7-5-1、断面変化に伴う水路の水理設計に関する研究-狩野川放水路トンネル部の水理試験-(土木研究所報告102号)、7-5-2、河川の分流に関する研究(8)-狩野川放水路の水理機能設計(その2)-(土木研究所報告124号)、7-5-3、狩野川放水路河口部模型実験(土木研究所報告124号)、Ⅲ、放水路工事の設計と施工、第8章、工事の概要、8-1、概要、8-1-1、分流せき、8-1-2、開水路、8-1-3、トンネル、8-1-4、放水口関係、8-2、工事の年度別一覧表、第9章、分流せき、9-1、基礎の設計、9-1-1、比較設計の大要、9-1-2、ケーソン基礎の比較設計、9-1-3、実施設計の大要、9-1-4、分流せき基礎の強度計算、9-2、せき体の設計、9-2-1、比較設計の大要、9-2-2、実施設計の大要、9-2-3、分流せきの強度計算、9-3、分流せき導流壁の設計、9-3-1、比較設計の大要、9-3-2、実施設計の大要、9-3-3、導流壁の強度計算、9-4、ゲートの設計、9-4-1、設計基準、9-4-2、扉体および戸当り強度、9-4-3、巻上装置、9-4-4、歯車強度計算、9-5、仮せき工事、9-6、基礎工事(ケーソン)、9-6-1、工事概要、9-6-2、現場設備、9-6-3、工事施工内容、9-6-4、作業結果、9-7、せき体工事、9-7-1、施工概要および経過、9-7-2、現場設備、9-7-3、掘削、9-7-4、仮締切鋼矢板、9-7-5、止水鋼矢板、9-7-6、鋼管杭、9-7-7、鋼矢板引抜、9-7-8、コンクリート打設、9-7-9、コンクリートの品質管理、9-7-10、右岸上流取付護岸および流木防止工、第10章、トンネル、10-1、口野トンネル工事(左側および右側における導坑方式)、10-1-1、工事施工計画および工事概要、10-1-2、現場設備、10-1-3、掘削、10- 1-4、支保工、10-1-5、覆工、10-2、長岡トンネル工事(左側における半断面方式)、10-2-1、工事概要および施工経過、10-2-2、現場設備、10-2-3、掘削、10-2-4、支保工、10-2-5、覆工、10-2-6、施工における特性、第11章、開水路、11-1、墹之上開水路、11-1-1、工事概要、11-1-2、墹之上開水路における法面勾配の検討、11-2、中央開水路、11-2-1、工事概要、11-2-2、長岡右側導流壁の設計、11-2-3、長岡左側導流壁の設計計算、11-2-4、口野右側分流壁の設計計算、11-3、口野開水路、 11-3-1、工事概要、第12章、放水口、12-1、基礎の設計、12-1-1、放水口基礎構造の大要、12-1-2、比較設計の大要、12-1-3、比較設計、12-1-4、基礎ケーソン強度計算、12-1-5、両岸開削部強度計算、12-1-6、基礎ケーソン設計計算、12-1-7、基礎ケーソン設計積算、12-2、基礎工事(ケーソン)、12-2-1、工事概要、12-2-2、現場設備、12-2-3、工事施工内容、12-2-4、作業結果、12-3、護岸工事、12-4、海中掘削工事、第13章、管理設備、13-1、管理所、13-1-1、概要、13-1-2、管理所の構成、13-2、通信施設、13-2-1、雨量水位観測所、13-2-2、テレメーター設備、13-2-3、マイクロ回線装置、13-3、警報施設、13-3-1、設備の概要、13-3-2、回線系統、13-3-3、指令種別、13-3-4、伝送符号の構成、13-3-5、機器の特性、13-4、ゲート操作施設、13-4-1、発電装置、13-4-2、ゲート操作、13-5、その他、13-6、ゲート操作要領、第14章、附帯工事、14-1、工事概要、14-2、橋梁、14-2-1、口野橋設計計算、14-2-2、あやめ橋設計計算、14-2-3、珍野橋設計計算、14-3、その他、14-3-1、用水路の設計、Ⅳ、用地の補償、第15章、漁業補償、15-1、概要、15-2、蓄養いわしに対する試験、15-3、静浦湾に於ける水産業の実態、15-3-1、水産業従業状況、15-3-2、組合別漁船数並びに漁業操業状況、15-3-3、組合別漁業種類別生産状況、15-3-4、漁業用餌料いわし蓄養状況、15-3-5、いわし製造加工業に対する補償額の算定、第16章、海岸施設補償、16-1、水路開削に伴って喪失する漁業泊地を他に造成することを必要とする理由、16-2、口野島漁港施設計画書、第17章、採石事業補償、17-1、口野山採石事業に対する補償、17-1-1、地理的条件、17-1-2、地質、17-1-3、沼津市口野地区付近の採石状況、17-1-4、採石事業、17-1-5、保証対象の採石稼働状況、17-1-6、補償額の算出、第18章、江間村用地補償、18-1、江間村の放水路開削に反対する理由、18-2、江間村第一次用地買収終わる、18-3、狩野川放水路被害対策委員会用地買収斡旋を申請する、18-4、斡旋案を受諾して第二次買収を行う、18-5、江間村土地売買代金請求の訴訟事件、第19章、補償工事、19-1、放水路開削による珍野、長塚上水道給水補償工事、19-2、伊豆長岡町立中学校移転補償工事、19-3、墹之上墳墓改葬補償工事、 第20章、狩野川放水路工事年度別用地費、20-1、放水路工事年度別用地費調、5、その他、狩野川放水路工事によせて、狩野川追想、(平尾勝)、放水路完成に際して22号災害を想う、(梶谷薫)、狩野川の思い出、(中安米蔵)、狩野川台風の思い出、(小西則良)、狩野川の思い出、(蒲孚)、狩野川の思い出、(庄司陸太郎)、放水路開さく前のことども、(橘内徳自)、狩野川放水路工事の感想、(西畑勇夫)、狩野川放水路に栄あれ、(渡辺豊)、狩野川台風の想い出、(中嶋義美)、狩野川改修工事の思い出、(境隆雄)、工事誌に寄せて、(三浦孝雄)、狩野川の思い出(椎野佐昌)、狩野川のあゆみ、(槇吉氏)、狩野川放水路の完成にあたって、(中野昭二)、狩野川放水路の思い出、(杉山弥三郎)、その他、1.殉職者、2.表彰、3.沼津工事事務所の変遷、4.工事関係請負業者、編集後記、参考文献、表索引、図索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000238048県立図書館S517/29/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000287441県立図書館S517/29/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。