検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県農地制度改革誌        

著者名 静岡県農地部/編
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県農地部開拓課
出版年月 1956


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010133705
書誌種別 地域資料
書名 静岡県農地制度改革誌        
著者名 静岡県農地部/編
書名ヨミ シズオカケン ノウチ セイド カイカクシ   
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県農地部開拓課
出版地 静岡
出版年月 1956
ページ数 842p 図版
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S611
件名 農地改革
目次 題辞(斎藤寿夫)、序(斎藤寿夫)、刊行のことば(小安貞文)、編集のことば(片桐昭宜)、総説・静岡県農業の現況、第一節、自然環境、第二節、歴史的環境、第一項、問額の視点、第二項、静岡県農業の原始古代的形態、第三項、中世における静岡県農業、第四項、近世静岡県農業への展望、第三節、人口、第四節、農業概観、前編・農地改革に先行する土地制度の諸問題、序説、土地の神秘性-問題の提起にかえて、第一項、土地利用慣行の諸例、第二項、土地利用の社会性、第一章、近世封建社会における土地制度の展開、第一節、近世封建社会の成立と土地制度-主として駿遠豆を中心として見たる、第一項、近世検地の実態、第二項、検地と農村生活、第三項、近世封建社会における土地の社会性、第二節、近世における土地制度の展開-基礎構造と基礎構造の展開、第一項、本百姓の創出、第二項、本百姓の維持、第三節、近世土地精度展開の実態、第一項、近世のおける土地移動例(一)、第二項、近世のおける土地移動例(二)、第三項、近世のおける土地移動例(三)、第四節、近世土地制度展開の諸条件、第一項、問題の視点、第二項、農業技術上の問題-主として肥料使用の点に因んで、第三項、農村への貨幣経済の滲透-商業的作物の発展、第四項、土地売買移動の必然性、補説、所謂商人資本の農村への進出-土地投資に具現される諸例、第五節、近世土地制度の展開と農業経営-土地利用の関係に具現される、第一項、近世農業経営の祖型、第二項、小作関係の成立、第三項、小作関係の一般化、第六節、所謂小作関係の社会像、第一項、農村構造の変化、第二項、小作関係の封建的性格、第三項、小作関係の近代化への推転、第二章、近代的土地制度への推転-明治維新と地租改正の構造の概観、第一節、明治維新の性格、第二節、明治維新における地租改正の必然性と経過の概略、第三節、地租改正の性格とその構造、第四節、地租改正の農村への妥当-静岡市麻機沼周辺の一例、第三章、地租改正以後における静岡県農業の展開過程、第一節、総説、第二節、資本主義の発展と静岡県農業の展開過程、第一項、概観、第二項、主食、就中米穀生産の推移、第三項、商品農産物の生産とその推移、第四項、畜産業の展開過程、第三節、土地所有の集中とその形態、第一項、概観、第二項、農業経営の規模と土地所有、第三項、地主類型とその成立過程、第四章、戦時農地政策の展開と矛盾、第一節、戦時統制への移行と農地政策、第一項、農業恐慌脱出期の農地と農民、第二項、自作農主義と統制的農地政策の擡頭、 第二節、戦時農地政策の展開過程、第一項、農地調整法の施行と農地委員会の発足、第二項、農地をめぐる三つの統制令、第三項、農地拡張改良策の展開と潰廃農地の増大、第三節、戦時統制の矛盾と農業経営の解体-農地改革の素地形成の立場から、第五章、農業問題の激化と農民運動、第一節、明治時代の農業問題、序説、第一項、 地主と小作、第二項、小作慣行の概観、第三項、小作問題の発生、第二節、第一次大戦後における農業問題、第一項、第一次大戦の農業への影響、第二項、小作争議の激化と近代的農民運動の成立、第三項、諸対策の基底をゆく土地問題、第三節、農業恐慌の激化と農民運動の発展、第一項、農業恐慌の発生とその展開、第二項、恐慌下における農民運動、第三項、対小作政策の意義と限界、第四節、戦時態勢の進展と農民運動、第一項、弾圧下の農民運動の二つの型、第二項、戦時下の小作問題、後編・農地改革、第一章、農地制度改革へのあゆみ、第一節、序説、第二節、農地制度改革への進行過程、第一項、明治年間における小作法案、第二項、わが国のうち政策の第一期、第三項、わが国のうち政策の第二期、第四項、わが国のうち政策の第三期、第三節、第一次農地改革、第四節、農民解放指令、第五節、対日理事会における農地制度改革問題審議の経過、第六節、第二次農地改革の成立とその骨子、第二章、農地改革を推進するもの、第一節、行政庁、第二節、農地委員会書記とその組合、第三節、その他の団体、第一項、静岡県農地改革推進協議会、第二項、静岡県農地改革促進連盟、第三項、農地委員会静岡県協議会、第三章、農地委員会、第一節、市町村農地委員会、第一項、農地委員会の設置、第二項、委員の定数、第三項、第一回選挙、第四項、選挙結果の分析、第五項、中立委員並びに会長、第二節、県農地委員会、第三節、委員の兼職禁止、第四節、委員の改選、第一項、市町村農地委員会委員の改選、第二項、改選後の県農地委員会、第三項、リコールによる委員の改選、第四章、農地等開放事業の展開とその実績、第一節、事業遂行上の諸準備、第一項、準ずる区域の指定、第二項、保有限度面積の決定、第三項、開放見込面積の把握、第二節、買収除外農地、第一項、試験研究農場の指定、第二項、都市計画関係地域の指定、第三項、使用目的変更を相当とする農地の指定、第四項、その他の買収除外農地、第三節、農地開放事業の展開、第一項、事業の展開と間遂調査、第二項、市町村農地委員会の監査、第四節、農地等の開放実績、第一項、農地の買収実績、第二項、国有農地の管 理換実績、第三項、農地の売渡実績、第四項、農地開放の総括、第五項、附帯施設等の開放実績、第六項、牧野の開放実績、第七項、創設農地の先買、第五節、農地改革の登記、第六節、対価等の支払と徴収、第一項、支払、第二項、徴収、第五章、農地調整事業、第一節、農地の移動統制-耕作を目的とする、第二節、強制譲渡の概況、第三節、農地の潰廃統制、第一項、非創設農地の潰廃統制、第二項、創設農地の潰廃統制、第四節、農地の賃貸借解約等の統制、第五節、小作料の統制、第一項、小作料統制令と戦時食糧政策、第二項、昭和二十四年度小作料の特別措置、第三項、昭和二十五年の小作料改訂、第六章、開拓、第一節、明治初期の開拓、 第二節、戦後の緊急開拓、第三節、農地改革による開拓事業、第一項、開拓適地の調査、第二項、開拓計画、第三項、未墾地の開放、第四項、入植の概要、第七章、農地開放をめぐる諸問題、第一節、訴願と訴訟、第一項、訴願、第二項、訴訟、第二節、戦争と調停、第一項、農地改革期における紛争と農地委員会の性格、第二項、紛争と調停、第三節、改革途上における諸事件、第四節、頻発した耕作■棄の実態、第八章、農地改革記念祭、第九章、静岡県における組合山の成立とその崩壊過程、序説、組合山の概況と問題と所在、第一節、愛鷹山組合、第一項、組合成立の経緯と借地時代の組合山、第二項、組合の組織とその事業、第三項、農地改革と組合山の崩壊、第二節、箱根山組合、第一項、組合の沿革、第二項、組合の組織と事業、第三項、農地改革と組合山、第三節、御山組合、第一項、組合成立の沿革、第二項、組合の組織と事業、第三項、農地改革と御山組合、第四節、富士山御料地拝借組合、第一項、組合成立の沿革、第二項、組合の組織と事業、第三項、農地改革と組合山、附録、〔一〕自作農創設特別措置法施行細則、〔二〕農地調整法施行細則、〔三〕静岡県農地委員会議規則、〔四〕静岡県農地委員会傍聴人規則、〔五〕農地改革経費、〔六〕農民組合設置状況、〔七〕農地改革事業担当者名簿、主要図表索引、前編、第一表、耕地面積と米の生産数量表、第二表、棉作付面積並び生産数量変遷表、第三表、藍作付面積並び生産数量変遷表、第四表、三椏楮栽培面積変遷表、第五表、養蚕業変遷状況表、第六表、茶の生産額表、第七表、茶の栽培面積並び生産額変遷表、第八表、経営規模別茶栽培農家戸数表、第九表、柑橘園分布状況並び収量表、第一〇表、甘蔗栽培面積と収量変遷表、第一一表、落花生の作付面積と生産量変遷表、第一二表、生姜の作付面積と生産量変遷表、第一三表、糸瓜の作付面積並び生産量変遷表、第一四表、こんにゃく作付面積並び生産量変遷表、第一五表、胡椒の作付面積と生産量変遷表、第一六表、煙草の作付面積並び生産量変遷表、第一七表、菜種の作付面積と生産量変遷表、第一八表、肥料消費状況表、第一九表、農地面積並び農家戸数表、第二〇表、専兼業農家戸数状況表、第二一表、経営規模別農家戸数表、第二二表、所有農地面積広狭別状況表、第二三表、自小作別農家戸数並び自小作地別変遷表、第二四表、米価及びその指数の推移、グラフ、米側変動指数対比表、第二五表、自小作別農家戸数、第二六表、郡市別不在地主農地所有面積、第二七表、田畑所有状況表、第二八表、耕作面積広狭別農家戸数、第二九表、農家の統計的分析(一)、第三〇表、農家の統計的分析(二)、第三一表、田畑小作料年次別状況、グラフ2、農地売買価格対比表、第三二表、農地価格と小作料等との相関々係、第三三表、自作農創設維持事業の状況、第三四表、自作農創設維持事業資金貸付人員、第三五表、一人当平均創設維持面積及び貸付金額、 第三六表、自小作別農家戸数並び自小作別田畑面積の変遷、第三六表(重複)、耕地整理事業累年状況、第三七表、開墾地移住の状況、第三八表、用排水幹線改良事業、第三九表、暗渠排水工事施行状況、第四〇表、支那事変出征記念自作農創設維持状況表、第四一表、支那事変出征記念自作農創設維持状況表、第四二表、報償金額及び品等区分表、第四三表、農地売買状況、第四四表、品等別田畑価格、第四五表、農地売買事情、第四六表、土地売買価格の調査、第四七表、地目別反当地価の度数分布、第四八表、農地価格の賃貸価格の倍率表、第四九表、臨時農地価格統制令第三条の規定による許可状況表、第五〇表、臨時農地価格統制令第五条の規定による認可状況表、第五一表、統制価格と許可価格の対照表、第五二表、農地潰廃許可状況表、第五三表、事由別農地潰廃状況表、第五四表、潰廃農地の離作補償状況表、第五五表、潰廃農地の離作料支給額別件数表、第五六表、農地の所有権等移転件数面積表、第五七表、管理令第七条ノ二に依る所有権賃借権等の移転計可状況実、第五八表、工場敷地中空閑地調査表、館主九表、工場敷地利用状況表、館六〇表、統制作物栽培面積の変遷、第六一表、適正小作料設定状況表、第六二表、耕地拡張事項別状況表、第六三表、耕地潰廃状況表、館六四表、耕地面積変遷表、第六五表、昭和十六~十九年設置の軍施設の用地、第六六表、軍需工場用地、第六七表、焼津海軍航空隊用地買収状況、第六八表、上井川村戦車学校演習場第二次買収状況、第六九表、耕作地喪失農家の移動状況表、第七〇表、農業労働力の変遷、第七一表、肥料配給量の変遷、第七二表、自小作別田畑面積の変化、第七三表、郡市別自小作別農家数、第七四表、地価一万円以上を有する地主数、第七五表、耕地一反歩の地価・時価対照表、第七五表(重複)、静岡市における農産物価格の変化、第七六表、主要作物の変遷、第七七表、生産物生産額表、第七八表、主要農産物生産額表、第七九表、農村の収支変動状況表、第八〇表、自小作別耕地面積の変化、第八一表、田畑売買価格の変化、第八二表、小作争議手段調査表、第八三表、小作調停成立事件要求事項類別表、第八四表、小作調停事件の累年変化、第八五表、自作農創設維持資金貸付状況表、第八六表(イ)、水田の現物小作料、第八六表(ロ)、畑の現物小作料、第八七表(イ)、小作調停事件申立理由別件数、第八七表(ロ)、郡市別小作調停申立件数、後編、第一表、米収穫高指数及び米価指数、第二表、農産物と農家購入品の価格指数、第三表、普通田畑反当実収小作料(その一)、第四表、普通田畑反当実収小作料(その二)、第五表、小作調停実績、第六表、小作調停委員の階層区分、第七表、小作争議の状況、第八表、普通田畑反当実収小作料(その三)、第九表、普通田畑売買価格、第一〇表、最近における米側の変遷、第一一表、米の二重価格制下における水田小作料率の変遷、 第一二表、市町村農地委員会委員定数増加状況(第一回)、第一三表、市町村農地委員会委員選挙状況(第一回)、第一四表、年齢別市町村農地委員会委員数(第一回)、第一五表、所有農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第一回)、第一六表、経営農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第一回)、第一七表、市町村農地委員会委員の兼職等の状況(第一回)、第一八表、市町村農地委員会中立委員の選任状況(第一回)、第一九表、階層別市町村農地委員会長数(第一回)、第二〇表、市町村農地委員会委員定数(第二回)、第二一表、市町村農地委員会委員の選挙権者数比較、第二二表、市町村農地委員会委員の選挙投票状況(第二回)、第二三表、年齢別市町村農地委員会委員数(第二回)、第二四表、新旧別市町村農地委員会委員数、第二五表、所有農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第二回)、第二六表、貸付農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第二回)、第二七表、借入農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第二回)、第二八表、耕作農地面積広狭別市町村農地委員会委員数(第二回)、第二九表、自小作別市町村農地委員会委員数(第二回)、第三〇表、旧法号によって区分した市町村農地委員会委員数(第二回)、第三一表、兼職業別市町村農地委員会委員数(第二回)、第三二表、党派別市町村農地委員会委員数(第二回)、第三三表、県農地委員会委員選挙状況(第二回)、第三四表、政党々派別県農地委員数(第二回)、第三五表、所有農地面積広狭別県農地委員会委員数(第二回)、第三六表、経営農地面積広狭別県農地委員会委員数(第二回)、第三七表、兼臓業別県農地委員会委員数(第二回〉、第三八表、市町村農地委員会委員のリコール実施状況、第三九表、東京農地事務局管内リコール実施件数、第四〇表、準ずる区域の指定承認申請状況、第四一表、地主の保有限度面積、第四二表、地域別地主保有限度面積の算出基礎、第四三表、地域別地主保有限度面積、第四四表、農地開放見込面積(第一回調査による)、第四五表、農地開放見込面積(第二回調査による)、第四六表、第一次改革開放予定面積、第四七表、都市計画関係買収除外地等指定区域、第四八表、使用目的変更を相当とする農地の買収除外指定承認状況、第四九表、使用目的変更を相当とする農地の買収除外指定承認内容別状況、第五〇表、県農地委員会指定の買収除外農地、第五一表、買収除外農地の総括、第五二表、農地開放完遂調査中間報告集計、第五三表、農地の買収進行状況、第五四表、買収農地の事由別面積及び地主数、第五五表、農地を買収された及び財産税として物納した面積の広狭別地主戸数、第五六表、管理換農地面積、第五七表、廃川敷管理換計画状況、第五八表、山葵田所属換面積、第五九表、天城山国有林内山葵田開放実測費、第六〇表、大蔵省所管印刷庁用地管理換面積、第六一表、農地売渡進行状況、第六二表、 買収期日別売渡農地面積、第六三表、農地の売渡をうけた戸数、第六四表、農地の売渡時の交換分合実績、第六五表、売渡未済農地の内訳、第六六表、総農地の総括、第六七表、村内居住地主の農地貸付状況、第六八表、調査市町村内農家の農地の借入状況、第六九表、市町村農地委員会別農地開放総括、第七〇表、宅地建物農業用施設等開放実績、第七一表、区域別牧野保有限度面積、第七二表、改革前の総牧野面積、第七三表、買収牧野面積、第七四表、市町村等所有の共同利用買収除外牧野、第七五表、買収牧野の事由別面積及び地主数、第七六表、牧野を買収された地主の戸数、第七七表、登記事務分量一覧、第七八表、買収期別支払金一覧、第七九表、都道府県別対価等支払依頼件数、第八〇表、売渡対価等徴収実績、第八一表~、(A)年度別農地所有権移転許可件数並びに面積、(B)昭和二十六年度農地所有権移転件数並びに面積、第八二表、区域別農地取得制限面積、第八三表、譲渡令による農地等強制譲渡実績、第八四表、一般農地潰廃許可状況(年別)、第八五表、一般農地潰廃許可状況(年別、用途別)、第八六表、一般農地潰廃許可状況(用途別、地域別)、第八七表、小作地潰廃の場合の坪当離作補償状況、第八八表、創設農地潰廃承認状況(用途別)、第八九表、創設農地潰廃承認状況(地域別)、第九〇表、創設農地潰廃の場合の反当離作補償状況、第九一表、農地賃貸借の解約等許可申請処理状況、第九二表、農地賃貸借の解約等許可申請理由別件数、第九三表、地主の自作を相当とする場合の耕作面積広狭別当事者数、第九四表、農地賃貸借解約等の郡市別許可申請状況、第九五表、農地改革前における小作糾形態別小作地面積の割合、第九六表、現物納、代金納小作地における小作料形態別小作地面積の割合、第九七表、農地改革に至るまでの水田小作料の変遷、第九八表、農地改革直前の水田小作料、第九九表、水田小作料の変化、第一〇〇表、小作料現物の種類別並びに換算単価調査、第一〇一表、昭和三年より昭和十二年までの柑橘類の年度別生産者庭先相場並びに十ヶ年平均相場、第一〇二表、製茶並びに生葉一貫匁平均価調査、第一〇豆表、小作料換算単価申請並びに承認対照、第一〇四表、農地改革前の小作料とその金納化頒との比較、第一〇、表、柑橘園現行小作料額一覧、第一〇六表、小作料凹凸是正実施状況、第一〇七表、みかん園小作料新旧対照、第一〇八表、みかん園の小作料と固定資産税との関係、第一〇九表、山葵田反当所得額、第一一〇表、山葵田反当粗収入、第一一一表、山葵田反当必要経費、第一一二表、山葵経営反当収支、第一一三表、小作契約文書化進捗状況、第一一四表、開拓適地調査実績、第一一五表、地区開拓計画樹立実績、第一一六表、来懇地取得実績、第一一七表、開拓関係異議訴願処理状況、第一一八表、年度別植実績、第一一九表、現入植者前歴別数、第一二〇表、入植者の住宅補助金及び融資金の状況、 第一二一表、入植者の電気施設補助状況、第一二二表、入植者の飲料水施設補助状況、第一二三表、入植者の共同作業場(兼倉庫)建設補助状況、第一二四表、開拓地の分教場設置補助状況、第一二五表、年度別耕地造成累計、第一二六表、開拓地の作物別作付面積と反当収量、第一二七表、開拓地の家畜に対する諸調、第一二八表、入植者の融資による農機具導入状況、第一二九表、開拓地の土壌調査実績、第一三〇表、開拓地の酸性土壌改良事業状況、第一三一表、開拓地の農村工業(共同施設)導入状況、第一三二表、開拓者資金貸付状況、第一三三表、開拓信用基金造成状況、第一三四表、訴願提起件数、第一三五表、買収と訴願の関係、第一三六表、理由別にみた訴願件数と処理の状況、第一三七表、買収計画に対する訴願判決状況、第一三八表、農地改革訴訟年度別提起件数、第一三九表、農地関係訴訟種類別件数、第一四〇表、農地改革訴訟完結別件数、第一四一表、農地改革訴訟当事者別件数、第一四二表、農地改革訴訟一覧、第一四三表、争議発生件数並びに処理状況、第一四四表、裁判所別小作調停申立状況、第一四五表、小作調停申立状況並びに結果、第一四六表、地域別耕作抛棄件数及び農地面積、第一四七表、事由別耕作抛棄件数及び農地面積、第一四八表、耕作抛棄地の状況別件数及び面積、第一四九表、自発的に返還した小作地の措置別面積、第一五〇表、自作をやめた農地の措置別件数及び面積、第一五一表、耕作抛棄荒廃農地の景況、附録、第一五二表、農地改革経費、第一五三表、農民組合設置状況、第一五四表、階層別農民組合員数、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000237404県立図書館S611/56/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0005067491県立図書館S611/56/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県農地部
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。