検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校長協会四十周年記念誌      

著者名 静岡県高等学校長協会/編
著者名ヨミ シズオカケン コウトウ ガッコウチョウ キョウカイ
出版者 静岡県高等学校長協会
出版年月 1990


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010078971
書誌種別 地域資料
書名 校長協会四十周年記念誌      
著者名 静岡県高等学校長協会/編
書名ヨミ コウチョウ キョウカイ ヨンジッシュウネン キネンシ   
著者名ヨミ シズオカケン コウトウ ガッコウチョウ キョウカイ
出版者 静岡県高等学校長協会
出版地 静岡
出版年月 1990
ページ数 177p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S377
目次 記念誌刊行に当たって(石田徳行)、四十周年記念誌発行に寄せて(江崎千萬人)、四十周年記念誌発行に寄せて(庄田武)、Ⅰ、昭和55年~平成2年の活動(松井哲)、Ⅱ、高校長協会のおもな活動、1組織と運営(鈴木嘉弘)、2、給与・教育財政・管理運営委員会の活動(鈴木忠夫)、3、教育改善への取り組み(曽根雄一・鎌田勝)、4、生徒数の増加・急減対策(鈴木吉勝)、5、入学者選抜制度・方法の検討(高木幹夫)、6、ゆれ動く大学入試改革と本県高校長協会の活動(前田啓二)、7、二つの山の村の建設と活用(宮澤宏)、8、静岡県高等学校文化連盟の発足(小川剛廣)、9、静岡県高P安全互助会設立から財団法人静岡県高校安全振興会発足まで(松山利男)、10、特殊教育語学校の拡大充実(池上登)、11、平成3年度全国高等学校総合体育大会に向けて(戸本隆雄)、12、東海四県高等学校長連絡協議会(松浦正)、Ⅲ、職業・専門教育、定通教育、特殊教育等の回顧、1、農協教育のこの10年の歩み(小池謙吾)、2、工業教育10年の回顧(有海重夫)、3、商業教育の10年の歩み(山田重雄)、4、水産教育の改革(工藤進)、5、家庭科教育10年の歩み(大石智恵子)、6、衛生看護科教育の歩み(岩田豊・山本信一郎)、7、理数科教育のあゆみ(長藤利夫)、8、英語科教育の歩み(石上守男)、9、芸術科教育の現状と課題(前田啓二)、10、定時制教育(堀越三郎)、11、通信教育の歩み(望月正)、12、盲学校教育のあゆみ(加藤晴彦)、13、聾学校教育のあゆみ(佐治幸夫)、14、養護学校教育のあゆみ(水口美延)、15、都市立高等学校(山本信一郎)、16、公立高校O・Bと春秋会(松浦正)、17、校長協会事務局の歩みと思い出(松浦正)、資料1:統計(学校数・生徒数・進学率・教職員等の推移)、資料2:年表(昭和22~平成2年)、歴代校長一覧(昭和56年度~平成2年度)、編集後記(五月女武)
注記 書名は標題紙等による 奥付の書名:静岡県高等学校長協会四十周年記念誌



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000843110県立図書館S377/159-2/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0003242476県立図書館S377/159-2/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S377 S377
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。