検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世初期社会の基礎構造  東海地域における検証      

著者名 本多 隆成/著
著者名ヨミ ホンダ タカシゲ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1989


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010062293
書誌種別 地域資料
書名 近世初期社会の基礎構造  東海地域における検証      
副書名 東海地域における検証
著者名 本多 隆成/著
書名ヨミ キンセイ ショキ シャカイ ノ キソ コウゾウ トウカイ チイキ ニ オケル ケンショウ  
著者名ヨミ ホンダ タカシゲ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 1989
ページ数 448,8p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
ISBN 4-642-03293-2
分類 S209
目次 序章、近世初期研究と東海地域史、はじめに、一、近世初期研究の課題、1、太閤検地論争の問題点、2、中・近世移行期論の新展開、ニ、東海地域史研究の意義、第一章、戦国期の在地構造、はじめに、一、十五世紀遠江国の在地動向、1、荘園制の衰退、2初倉荘「勘落注文」の再検討、3、初倉荘江富郷の階層構成、4、戦国期の初倉荘、ニ、東三河の在地状況、1、加治郷清友名の年貢、2、神戸郷周辺の年貢と諸階層、三、西三河の公方年貢と色成年貢、1、公方年貢と大樹事祠堂銭、2、色成年貢の性格、四、今川領国下の大福寺領、1、「大福寺領注進状案」の史料的性格、2、伊勢本年貢の動向、3、大福寺領の「代」の性格、五、今川領国下の加地子得分、1、「内徳」の性格、2、神尾文書の検討、むすび、第二章、初期徳川氏の五カ国総検地、はじめに、一、永禄~天正年間の在地支配、1、在地支配の特質、2、七カ条定書の公布、ニ、五カ国総検地の基本的性格、1、総検地の施行範囲と奉公人、2、検地帳記載内容の特色、3、総検地と五十分一役、4、知行高・年貢高の確定、三、遠州引佐方検地帳の分析、1、問題の所在、2、竜潭寺領検地の性格、3、三岳村検地の再検討、4、渋川村検地の性格、四、五カ国総検地と俵高制、1、問題の所在、2、永禄~天正年間の知行制の進展、3、俵高制の採用、むすび、第三章、豊臣系大名の太閤検地、はじめに、一、太閤検地の実施状況、二、山内氏の地方支配、1、遠江の所領構成、2、文禄二年検地の実態、3、年貢収納と役人、三、中村氏の駿河支配、1、村詮法度の公布、2、太閤検地の施行、むすび、第四章、幕藩制初期の遠州総検地、はじめに、一、遠州総検地の概要、二、南遠地方検地帳の分析、1、梅田村検地と名請人の推移、2、馬ヶ谷村・上山梨郷検地と年貢、3、久津部村検地と分付・分村、4、福田村・梅田村検地と新田開発、三、北遠地方検地帳の分析、1、検地帳記載内容の特色、2、相津村検地の名請人と年貢、むすび、終章、東海地域における近世の成立、はじめに、一、近世社会成立の画期、二、近世社会成立の特質、あとがき、索引、挿図目次、第1図、初倉荘関係図、第2図、加治郷・神戸郷周辺図、第3図、大樹寺・妙源寺周辺図、第4図、大福寺周辺図、第5図、前田郷周辺図、第6図、今川氏の知行関係、第7図、引佐地方総検地関係村々、第8図、竜潭寺領所在地域図、第9図、文禄二年山内氏検地村々、第10図、清見寺と承源寺村、第11図、遠州総検地主要村々、第12図、足立家略系図、第13図、新田開発等関係図、挿表目次、第1表、村櫛荘・原田荘代官の変遷、第2表、初倉荘年貢内訳、第3表、初倉荘公地内訳、第4表、江富郷所領構成、第5表、初倉荘江富郷階層構成、第6表、大福寺所領状況、第7表、大福寺領の反別貫文高、第8表、名請人のみえる指出・坪付類、第9表、七ヵ条定書奉者別内訳、第10表、七ヵ条定書月日別内訳、第11表、五ヵ国総検地帳、第12表、細谷郷検地名請人階層構成、第13表、府中郷名請人階層構成、 第14表、府中郷検地分付関係、第15表、(東)、久留米木村・別所村の田畠の推移、第16表、月村検地帳の推移、第17表、竜潭寺領検地給人別内訳、第18表、竜潭寺領検地名請人階層構成、第19表、太郎左衛門尉名請所在地状況、第20表、三岳村検地名請人別内訳、第21表、三岳村検地給人・屋敷名請人別内訳、第22表、気賀上村検地分付主階層構成、第23表、渋川村天正十八年検地田畠内訳、第24表、渋川村天正十八年検地の農民類型、第25表、八幡国分寺領の推移、第26表、永禄年間の替地文言事例、第27表、下方枡の使用事例、第28表、三遠駿の豊臣系大名、第29表、三河・遠江・駿河の太閤検地帳、第30表、慶長四年堀尾検地田畠内訳、第31表、慶長四年堀尾検地畠内訳、第32表、本所村慶長四年検地田畠内訳、第33表、仁田村文禄二年検地田畠内訳、第34表、山内氏関係所領の年貢納入状況、第35表、佐野郡平野村の年貢納入状況、第36表、中村氏関係発給文書、第37表、慶長四年、(一五九九)、横田村詮法度、第38表、志太郡地名村慶長四年検地名請人構成、第39表、承源寺村検地帳の田畑状況、第40表、承源寺村名請人構成、第41表、承源寺村検地帳名請人の推移、第42表、承源寺村二郎右衛門持高の推移、第43表、承源寺村甚左衛門持高の推移、第44表、慶長九年、(一六〇四)、遠州総検地帳、第45表、梅田村慶長九年検地田畑内訳、第46表、A類上位五名内容、第47表、C類内容、第48表、E類内容、第49表、慶長検地帳分付記載内容、第50表、分付記載の推移、第51表、慶長九年年貢割付状の斗代、第52表、上山梨郷慶長年間耕地・取米の推移、第53表、久津部村慶長九年検地田畑内訳、第54表、C類内訳、第55表、福田村慶長九年検地田畠内訳、第56表、福田村慶長九年検地名請人構成、第57表、慶長九年検地における田畠・屋敷の増減状況、第58表、相津村慶長四年名寄帳内訳、第59表、相津村慶長九年地詰水帳内訳、第60表、相津村寛文一三年検地田畑内訳、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000074831県立図書館S209/59/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005078407県立図書館S209/59/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S209 S209
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。