検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河叢書 第26篇      駿河国志 上巻

出版者 志豆波多会
出版年月 1935


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010060820
書誌種別 地域資料
書名 駿河叢書 第26篇      駿河国志 上巻
書名ヨミ スルガ ソウショ   スルガ コクシ
各巻書名 駿河国志
出版者 志豆波多会
出版地 静岡
出版年月 1935
ページ数 91丁
大きさ 24cm
言語区分 日本語
分類 S080
目次 校訂駿河国志の首に、駿河国志解題、駿府浅間の大祝村主姓高考序文、駿河国志自序、凡例、巻第一、駿河国風土、駿河国郡名、駿河国略図、府中分内図、市井縦横、札之辻より府中端々へ道法、駿府城外廊之図、駿府御城地役、駿府一年在番、駿州里諺、自中古駿府住居之歴代、巻第二、駿府在番次第の一(自寛永元年、至正徳四年)、宝永の地震、宝永山の隆起、巻第三、駿府在番次第の二、(自享保元年、至天明六年)、出火、朝鮮船興津へ漂着、大風雨、浅間社焼失、御城代譜(自寛永十年、至天保三年)、御定番譜(自慶安二年、至文化十年)、町奉行譜(大手組)、町奉行譜(横内組)、御代官譜(自寛永九年、至弘化四年)、巻第三ノ下、駿府在番次第の三(自天明七年、至文政十二年)、片羽町ヨリ出火浅間社焼失、安西五丁目より出火、浅間社再建、新通ヨリ出火、東照宮二百回忌法要、巻第四、浅間本社、山宮本社、奈吾屋本社、長政奉納の絵馬、材木町出火浅間社焼失、浅間社領、国府天神、少将井社、雷社、天満宮、国中の社数、国中寺院、宝台院・華陽院、国中寺院石高、国中賜官印寺、府中御朱印無之寺院、国中無官印寺ハ繁多故省之、当国献上物



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000008474県立図書館S080/1/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0006636880県立図書館S080/1/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S080 S080
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。