蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海道金谷宿昔ばなし
|
著者名 |
金谷町教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
カナヤチョウ キョウイク イインカイ |
出版者 |
金谷町
|
出版年月 |
1991 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010050926 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東海道金谷宿昔ばなし |
著者名 |
金谷町教育委員会/編
|
書名ヨミ |
トウカイドウ カナヤシュク ムカシバナシ |
著者名ヨミ |
カナヤチョウ キョウイク イインカイ |
出版者 |
金谷町
|
出版地 |
金谷町 |
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S388
|
目次 |
発刊にあたって、大代の経塚、洞善院の馬頭観世音、加藤原の狸、山で大蛇に出合った話、万九郎淵の由来、大蛇に雨乞い、与茂七越し、柳井戸、水防地蔵、法音寺のつばき、だめな川越人足、手組沢の井戸の由来、水難で砂中に埋もれた薬師木像、声を出す、二軒家放光堂の由来、狐の仕返し、中納言宗行卿、布引き原の事、茯苓突き、洞善院の猫塚、松島の歩き観音、七番の観音、くぎを打たれたやもりの話、大井川もより古井の怪の事、狐にだまされた話、かしく坊のこと(煙霞綺談より)、だいだらぼっち、栗島安養寺の北向き地蔵、神谷城の新池と弁天の由来、市ヶ島薬師堂の由来、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000865089 | 県立図書館 | S388/141/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000865097 | 県立図書館 | S388/141/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ