検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河国新風土記 第7輯      安倍郡 下

著者名 新庄 道雄/著
著者名ヨミ シンジョウ ミチオ
出版者 志豆波多会
出版年月 1934


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010047150
書誌種別 地域資料
書名 駿河国新風土記 第7輯      安倍郡 下
著者名 新庄 道雄/著
書名ヨミ スルガノクニ シン フドキ   アベグン
著者名ヨミ シンジョウ ミチオ
各巻書名 安倍郡
版年 修訂
出版者 志豆波多会
出版地 静岡
出版年月 1934
ページ数 65,5丁
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S220
目次 第七輯、安倍郡、下、巻十七、安倍郡、四、○中之郷、社寺、○遠藤新田、○足久保、天正古文書、足久保茶、足坏神社、法明寺、其他寺院、石谷氏、足久保川、○油山、○松野、三河内古文書、別所の段、社寺、○津渡野、安倍城、藏王社、寳津院、○桂山、葛間考、楮紙、社寺、○落合、狩野氏及古文書、○森腰、○長熊、○池ヶ谷、○柿島、朝倉氏、朝倉古文書、社寺、○長妻田、社寺、○油野、○口仙俣、○奥仙俣、○口坂本、大日嶺、○寺尾、○志田島、○内匠、○腰越、菅沼氏古墳、○横澤、應永の古鰐口、○大澤、西河内川、○上田、芸野牧山考、大井神社、猿橋、龍泉寺、海野彌兵衛及古文書、○藥澤、○中野、砂金、寺院、大杉、○田代、諏訪神社と歌舞、三住嶽、社寺、○岩崎、○上坂本、○小河内、刎橋、笹金山、高山、巻十八、安倍郡、五、○羽鳥、服織庄、木枯八幡、馬鳴社址、洞慶院、神宮寺、龍津寺、古文書、石上氏、城跡、○建穂、馬鳴神社、建穂寺、舞樂、千本の櫻、慕景集、氏真駿府を脱す、○牧ヶ谷、木枯森考、高霊社、櫻川、耕雲寺、秀道院、建穂寺古址、○吉津、法城寺、○産女新田、正信院、○飯間、見性寺、古文書、○新間、○大原、○水見色、東谷西谷、岩跡、茶、○小瀬戸、白埴土、御所谷、神社、養源寺、諸寺、○富厚里、築城石材、社寺、○奈良間、○富津、蛇骨澤、○赤澤、○寺島、○鎰穴、○小島、○坂本、○坂上、殿屋敷、社寺、○栃澤、米澤氏、磨墨傅説、聖一國師、○日向、神社、陽明寺、兒玉大明神縁起、野馬傅説、山男傅説、古城址、○諸子澤、○湯島、○楢尾、○大間、産業、大間の瀧、○晝居渡、○相俣、○黒俣、社寺、○杉尾、○八草、○崩野、○藁山、藁科山考、○道光、修訂者足立鍬太郎氏略歴



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000031237県立図書館S220/12/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0000031245県立図書館S220/12/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S220 S220
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。