検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河国新風土記 第6輯      安倍郡 上

著者名 新庄 道雄/著
著者名ヨミ シンジョウ ミチオ
出版者 志豆波多会
出版年月 1934


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010047149
書誌種別 地域資料
書名 駿河国新風土記 第6輯      安倍郡 上
著者名 新庄 道雄/著
書名ヨミ スルガノクニ シン フドキ   アベグン
著者名ヨミ シンジョウ ミチオ
各巻書名 安倍郡
版年 修訂
出版者 志豆波多会
出版地 静岡
出版年月 1934
ページ数 95丁
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S220
目次 第六輯(安倍郡上)、巻十四、安倍郡、總説、交通、安倍川渡、安倍川、安倍川改修、藁科川、北安東、柳新田、風土記安藤驛考、熊野社、白髭社、長安寺、長谷寺、楊安寺、宮内、薬園、神領社人別當住居、天神社、國分寺、惣社神主、石鳥居、新宮神主、社僧、神職、馬場、奈吾屋社石鳥居、瑞祥院、丸山、福田寺、流井碑、大岩、大岩天神、賎機山古城址、松源寺、小野朝右衛門墓、富春院、天澤寺、寳處寺舊跡、臨濟寺、(寶珠護國禅師三十三回忌香結序、大原雪齊、古文書、中村一氏墓、中村氏系譜、寺寳提重、西湖梅、大在家平ヶ谷、天徳院、池ヶ谷、南、社寺、有永、をゝの池、神社、舊家、桃陰寺薬師銅像、正樂寺、古墳、羽高、北、浅間社、古城跡、光明寺、喜相院、霊山寺、神満瀧、東、鈴石天神、肥付石、南沼上、北沼上、大蛇傳説、寺社、浅畑沼、河津沼考、浅畑新田、浅畑沼新田、川合新田、上土新田、永樂橋、巴川通舟、北長沼、長沼壘跡、巻十五、安倍郡二、安西、井宮、安西外新田、安西内新田、安西七石新田、安西考、井宮神社、初瓜献上、妙見社、其他社寺、瑞龍寺、秀吉文、寳物、瑞龍院墳墓、野狐物語、浄光院、西照寺、圓皆寺跡、大應國師、薩摩土手、籠上、籠上新田、長榮寺、松富、菖蒲ヶ谷、石切場、小深津古堤、小諸岡古堤、富慶寺、貴庵寺、古城跡・賎機山城、傳馬町新田、與市右衛門新田、福田谷、大諸岡山=鯨山、下村、鯨池、三輪大明神、福成權現社、鯨池用水と大諸岡山、門屋、鼓ヶ嶽、牛妻、白澤神社、社寺、行翁山、道白平、森谷澤、四足門、瀧、郷島、海野氏古文書、大河内考、小田渕、野田平、俵澤、大村氏古文書、俵峯、杉山氏、油島、社寺、中澤、相渕、蕨野、横山、平野、村岡、末髙氏、平野屋敷と村岡太夫、中平、渡村、有東木、入島、梅ヶ島、黄金税、初めて黄金を出す、金山史、巣鷹山、入島古文書、社寺、三河内山、大河内川、温泉、古文書、巻十六、安倍郡三、手越、手兒考、安倍川越、神社、長者屋舖、髙林御霊、金山、向敷地、舟山辨天、五郎左衛門狐、徳願寺、古文書、大窪寺考、其他寺院、猿鄕―不動院、古墳、山崎新田、野良島、千代、箕輪、慈悲尾、宮川古墳、神社、田ヶ谷、古城跡、増善寺、今川氏親墓、同葬儀記、古文書、墳墓、西ヶ谷、内牧、十五像權現、其他神社、結成寺、其他寺院、カナ殿墓(狩野殿?)、内牧城址及古墳、狩野介考、池ノ谷、幸庵新田、安倍口新田、與左衛門新田、口繪、新庄道雄筆「十二月晦日戯作長歌」、(新居町、岡部譲氏藏)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000031211県立図書館S220/12/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0000031229県立図書館S220/12/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S220 S220
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。