検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水都学 3    特集東京首都圏 水のテリトーリオ 

著者名 陣内 秀信/編   高村 雅彦/編
著者名ヨミ ジンナイ ヒデノブ タカムラ マサヒコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000761773
書誌種別 和書
書名 バロック  文化、神話、イメージ    
著者名 アンドレア・バッティスティーニ/著 高橋 健一/訳
書名ヨミ バロック ブンカ シンワ イメージ  
著者名ヨミ アンドレア バッティスティーニ
出版者 三元社
出版地 東京
出版年月 2023.8
ページ数 338,64p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-88303-538-0
ISBN13 978-4-88303-538-0
分類 702.05
件名 バロック美術 バロック文学
内容紹介 従来の価値が転倒し、幻惑的な過剰さが満ちた時代。イタリアに始まりヨーロッパ各国に広がった、秩序と無秩序が壮大に渦まく17世紀バロックの文学、修辞学、哲学、科学、美術、音楽の特質を顕在化させる。
著者紹介 ボローニャ生まれ。ボローニャ大学名誉教授。同大学でイタリア文学史を講じた。ジャンバッティスタ・ヴィーコやガリレオ・ガリレイの専門家。
注記 原タイトル:Il barocco



内容細目

1 水都学の広がりと可能性   なぜテリトーリオか   21-30
陣内 秀信/著
2 源流から解き明かす東京水圏の地域構造   31-58
神谷 博/著
3 江戸東京と内川廻し   河川舟運からみた地域形成   59-78
難波 匡甫/著
4 東京湾を中心とした<海域>   79-110
岡本 哲志/著
5 水の視点から首都東京を見直す   討論   111-141
陣内 秀信/ほか述
6 アマルフィ海岸における交易の海と水車産業の川   145-166
稲益 祐太/著
7 イタリアにおける都市・地域研究の変遷史   チェントロ・ストリコからテリトーリオへ   167-209
植田 曉/著
8 ヴェネツィアを支えた後背地の河川の役割   211-228
樋渡 彩/著
9 荒川水系   筏流しと舟運   229-242
道明 由衣/著
10 音風景史試論   遅野井(善福寺池)を中心として   243-262
鳥越 けい子/著
11 行徳・新川と小名木川   中川船番所資料館特別企画展   263-268
久染 健夫/著
12 宮村忠著『川を巡る-「河川塾」講義録』   269-272
難波 匡甫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022905640県立図書館518.8/シン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陣内 秀信 高村 雅彦
518.8 518.8
都市 ウォーターフロント開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。