検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学への哲学的アプローチ      

著者名 土田 杏村/著
著者名ヨミ ツチダ キョウソン
出版者 書肆心水
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000394654
書誌種別 和書
書名 国文学への哲学的アプローチ      
著者名 土田 杏村/著
書名ヨミ コクブンガク エノ テツガクテキ アプローチ   
著者名ヨミ ツチダ キョウソン
出版者 書肆心水
出版地 東京
出版年月 2013.12
ページ数 252p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
言語区分 日本語
ISBN 4-906917-22-8
ISBN13 978-4-906917-22-8
分類 910.4
件名 日本文学
内容紹介 西田哲学の流れを汲む「忘れられた哲学者」土田杏村が、「国文学の中核的な仕事は哲学的方法を以てなされねばならない」という立場から、富士谷御杖を一大頂点とする国文学のポテンシャルを哲学的に読み出す。
著者紹介 1891〜1934年。新潟県生まれ。哲学者、評論家。大学院在学中に雑誌『文化』を創刊し、社会、教育、文学、芸術など多方面にわたる評論活動を行う。著書に「文明思潮と新哲学」など。



内容細目

1 国文学の哲学的方法   9-31
2 自動詞他動詞の精神生活的発達   32-58
3 方言と感情   方言研究の主観的方法   59-91
4 御杖の言霊論   92-114
5 文芸創作の弁証論的過程   御杖の『真言弁』に対する解釈的試み   115-149
6 仲基の方法論   150-174
7 言道のリアリズム   175-198
8 上代歌謡研究の根本方法論   199-227
9 精神生活と価値感情   228-252

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022606719県立図書館910.4/ツチ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.4 910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。