蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000387769 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
自然の問題と聖典 人間の自然とのよりよい関係を求めて |
著者名 |
樋口 進/編著
関西学院大学キリスト教と文化研究センター/編
|
書名ヨミ |
シゼン ノ モンダイ ト セイテン ニンゲン ノ シゼン トノ ヨリ ヨイ カンケイ オ モトメテ |
著者名ヨミ |
ヒグチ ススム |
出版者 |
キリスト新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87395-643-5 |
ISBN13 |
978-4-87395-643-5 |
分類 |
193.09
|
件名 |
聖書 自然災害 生命倫理 環境問題 |
内容紹介 |
人間と自然との関係を聖典がどう捉えているか。宗教が自然の問題にどう答えるか。関西学院大学キリスト教と文化研究センターのプロジェクトによる研究成果をまとめる。「旧約聖書における自然災害」など全9編を収録。 |
内容細目
-
1 旧約聖書における自然災害
9-47
-
樋口 進/述
-
2 名古屋学院大学における実験動物感謝記念礼拝の取り組み
48-70
-
大宮 有博/述
-
3 神学の緑化
パウル・ティリッヒを手がかりに
71-96
-
近藤 剛/述
-
4 動物愛護観のダブルバインド
震災・原発事故における動物救援活動を例に
97-131
-
奥野 卓司/述
-
5 神はどのように線をひいたか?
人間・動物とその境界線
132-162
-
平林 孝裕/述
-
6 古代世界における疫病・食糧危機とキリスト教
なぜキリスト教は生き残ることができたのか
163-188
-
土井 健司/述
-
7 原発問題とキリスト教
平和、環境、人権
189-235
-
内藤 新吾/述
-
8 イエスの自然観
イエス伝承における自然と神の国
236-267
-
嶺重 淑/述
-
9 自然・環境問題と佛教
268-316
-
松田 史/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022597926 | 県立図書館 | 193.09/ヒク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
樋口 進 関西学院大学キリスト教と文化研究センター
前のページへ