蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
セレクション・竹内敏晴の「からだと思想」 2 「したくない」という自由
|
| 著者名 |
竹内 敏晴/著
|
| 著者名ヨミ |
タケウチ トシハル |
| 出版者 |
藤原書店
|
| 出版年月 |
2013.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1002000381027 |
| 書誌種別 |
和書 |
| 書名 |
セレクション・竹内敏晴の「からだと思想」 2 「したくない」という自由 |
| 著者名 |
竹内 敏晴/著
|
| 書名ヨミ |
セレクション タケウチ トシハル ノ カラダ ト シソウ シタクナイ ト イウ ジユウ |
| 著者名ヨミ |
タケウチ トシハル |
| 各巻書名 |
「したくない」という自由 |
| 出版者 |
藤原書店
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2013.11 |
| ページ数 |
373p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥3300 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-89434-947-6 |
| ISBN13 |
978-4-89434-947-6 |
| 分類 |
081.6
|
| 内容紹介 |
“ことば”は思念を写す道具か? “生きること”の常識を叩きつぶし、執拗に問い続けた竹内敏晴の精選集。2は、「教師のためのからだとことば考」「子どものからだとことば」などを収録する。 |
| 著者紹介 |
1925〜2009年。東京生まれ。東京大学文学部卒。演出家。「からだとことばのレッスン」に基づく演劇創造、障害者療育などに取り組み続けた。著書に「ことばが劈かれるとき」など。 |
内容細目
-
1 教師のためのからだとことば考
11-134
-
-
2 子どものからだとことば
135-218
-
-
3 いのちを劈くレッスン
からだのつぶやきに耳をすます
221-271
-
-
4 自分に出会うということ
姿勢と性格覚え書
275-298
-
-
5 表現への出発
299-315
-
-
6 他人のための「からだ」
316-329
-
-
7 変容するからだとことば
330-352
-
-
8 私の中の竹内敏晴私の外の竹内敏晴
竹内敏晴の人と仕事 2
353-364
-
芹沢 俊介/著
-
9 ファインダーから見た竹内敏晴の仕事
2
365-368
-
安海 関二/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0022585616 | 県立図書館 | 081.6/タケ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ