検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ひきこもり」考     こころの未来選書   

著者名 河合 俊雄/編   内田 由紀子/編
著者名ヨミ カワイ トシオ ウチダ ユキコ
出版者 創元社
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000305434
書誌種別 和書
書名 「ひきこもり」考     こころの未来選書   
著者名 河合 俊雄/編 内田 由紀子/編
書名ヨミ ヒキコモリコウ  ココロ ノ ミライ センショ 
著者名ヨミ カワイ トシオ
叢書名 こころの未来選書
出版者 創元社
出版地 大阪
出版年月 2013.3
ページ数 180p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-422-11225-1
ISBN13 978-4-422-11225-1
分類 371.4
件名 ひきこもり
内容紹介 なぜ、日本の多くの若者たちは自らの殻に閉じこもるようになってしまったのか? 文化・社会心理学と臨床心理学の第一人者たちが、日本の「ひきこもり」のもつ複雑な背景・要因について多角的な視点から論じ、その実情に迫る。
著者紹介 臨床心理士。京都大学こころの未来研究センター教授。著書に「村上春樹の「物語」」など。



内容細目

1 ひきこもり   現代日本社会の“行きづまり”を読み解く   6-26
マイケル・ジーレンジガー/著 内田 由紀子/訳
2 自己矛盾のメンタリティー   ひきこもりの文化心理学   27-43
北山 忍/著
3 ひきこもりと日本社会のこころ   44-70
内田 由紀子/著
4 「ニート・ひきこもり」についての社会心理学的考察   原因と対処方略について   71-77
ビナイ・ノラサクンキット/著 内田 由紀子/訳
5 「ひきこもり」と学習   78-107
境 泉洋/著
6 日本における若者の病理の変化   ひきこもりと行動化   108-130
河合 俊雄/著
7 臨床現場から見る「ひきこもり」   131-157
岩宮 恵子/著
8 ひきこもり考   三氏(ジーレンジガー・北山・河合)の議論へのコメント   158-164
嘉志摩 佳久/著
9 おわりに   こころの自己矛盾とつなぐもの   165-171
河合 俊雄/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022482129県立図書館371.4/カワ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 俊雄 内田 由紀子
2013
371.42 371.42
ひきこもり
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。