検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物の富士登山  植物の垂直分布や植生から見える富士山の姿   しずおかの文化新書 12  

著者名 創碧社/編集・制作
著者名ヨミ ソウヘキシャ
出版者 静岡県文化財団
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000301350
書誌種別 地域資料
書名 植物の富士登山  植物の垂直分布や植生から見える富士山の姿   しずおかの文化新書 12  
副書名 植物の垂直分布や植生から見える富士山の姿
著者名 創碧社/編集・制作
書名ヨミ ショクブツ ノ フジ トザン ショクブツ ノ スイチョク ブンプ ヤ ショクセイ カラ ミエル フジ ノ スガタ  
著者名ヨミ ソウヘキシャ
叢書名 しずおかの文化新書
叢書巻次 12
出版者 静岡県文化財団
出版地 静岡
出版年月 2013.1
ページ数 211p
大きさ 19cm
価格 ¥476
言語区分 日本語
ISBN 978-4-905300-11-3
分類 S080
累積注記 表紙の副書名:シリーズ富士山
目次 はじめに、第一章、植物オ富士登山(山頂を目指す植物たち)、(一)、富士山における植物の分布、水平分布と垂直分布、樹木限界と森林限界、(二)、樹木限界付近での樹木たちの山登り、屍を乗り越えて、階段を攀じ登って、(三)、一世紀に一〇〇メートル?、人間の登山の記録から、障害物競走、(四)、どこまでたどり着けるのか、第二章、富士山麓の水草、(一)、水草の種類と生息地、(二)、湧水地の水草、湧水地の水環境、富士宮市の湧水地の水草、柿田川の水草、忍野八海の水草、湧水地の水草の特徴、(三)、富士五湖の水草、富士五湖の水環境、富士五湖の水草、フジマリモ、富士五湖と水草の変遷、(四)、田貫湖と小田貫湿原の水草、(五)、浮島ヶ原と富士川、(六)、人と水草、第三章、富士山のキノコ、キノコの生きている所、標高差で違うキノコ、北側と南側のキノコは違う?、キノコ狩りのアドバイス、毒キノコの見分け方、第四章、富士山植生と植物、(一)、植物の垂直分布、海抜高度の違いによる植物のすみわけ、富士山の植物垂直分布による植生帯、一-一、照葉樹林帯、一ー二、夏緑広葉樹林帯、一ー三、下部亜高山帯、一ー四、上部亜高山帯、一ー五、高山帯、一ー六、氷雪帯、(二)、森はどのようにしてつくられるのだろうか、火山植生と植物群落の移り変わり(遷移)、二ー一、御庭周辺の遷移、二ー二、太郎坊周辺の遷移、山地帯の火山荒原の極相林、二ー三、青木ヶ原溶岩流と樹海の変遷、(三)、溶岩流上の針葉樹林、三ー一、青木ヶ原樹海青木ヶ原溶岩、三ー二、アカマツ林剣丸尾溶岩、三ー三、ハリモミ林鷹丸尾溶岩、(四)、山麓の広大な茅原、ススキ草原を訪ねて、四ー一、茅原の花、四ー二、ススキ草原の植物の由来、四ー三、草原の衰退、四ー四、自然草原、カリヤスモドキ草原、(五)、フォッサ・マグナ要素の植物、連載、「寄物陳思の詩」としての俳句、第十二回・垂直分布的俳句、連載、紙魚の斜め読み「桜の実の熟するとき」島崎藤村、連載、月と産声、アメリカの父を看取る、連載、伝える「大倉戸のチャンチャコチャン」、執筆者プロフィール、しずおかの文化新書バックナンバーのご案内、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006303960県立図書館S080/31/12閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006303978県立図書館S080/31/12書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

創碧社
2013
S080 S080
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。