検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和文学史試論  ありもしない臍を探す      

著者名 鳥居 邦朗/著
著者名ヨミ トリイ クニオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000297860
書誌種別 和書
書名 昭和文学史試論  ありもしない臍を探す      
副書名 ありもしない臍を探す
著者名 鳥居 邦朗/著
書名ヨミ ショウワ ブンガクシ シロン アリ モ シナイ ヘソ オ サガス  
著者名ヨミ トリイ クニオ
出版者 ゆまに書房
出版地 [東京]
出版年月 2013.1
ページ数 360p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-8433-4168-1
ISBN13 978-4-8433-4168-1
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-昭和時代
内容紹介 「昭和十年代作家の動向」「芥川龍之介と佐藤春夫」「戦後における私小説的意識」「吉行淳之介における戦後」など、昭和十年から第三の新人へと連なる文学史試論を集成する。『國語と國文學』『解釈と鑑賞』等掲載を書籍化。
著者紹介 1933年静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。武蔵大学名誉教授。神奈川文学振興会評議員。著書に「太宰治論」「昭和文学<私>の虚実」など。



内容細目

1 昭和文学史試論   ありもしない臍を探す   9-24
2 昭和十年代作家の動向   25-35
3 散文におけるフレームの問題   36-46
4 <私研究>は不要か   47-52
5 芥川龍之介と佐藤春夫   55-73
6 世外人佐藤春夫と近代日本   74-87
7 『文芸時代』における文体意識   88-110
8 芥川の語り   111-123
9 下人は盗人になれなかった   『羅生門』小論   124-134
10 横光利一『紋章』   山下久内の自意識   135-157
11 戦前私小説との連続と断絶   161-172
12 戦後における私小説的意識   『死の棘』を中心に   173-184
13 『死の棘』島尾敏雄   185-198
14 三島由紀夫と中世   199-207
15 戦後文学における「第三の新人」の位置   208-228
16 吉行淳之介における戦後   229-239
17 吉行淳之介と第三の新人   240-248
18 安岡章太郎と太宰治   249-257
19 私説聊斎志異   258-267
20 『人間失格』を軸として   271-288
21 太宰治論   289-317
22 『逆行』の表現   318-335
23 前衛としての太宰治   336-345
24 迷走の四十年   346-353

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022475438県立図書館910.26/トリ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。