蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世文学論考 第27集
|
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2012.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000283570 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代中世文学論考 第27集 |
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-3527-4 |
ISBN13 |
978-4-7879-3527-4 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 |
内容紹介 |
「「みやび」と「風流」の間隙」「「狭衣物語」女二宮密通譚の表現意図」「歴史を仮名文で「書く」ということ」など、古代から中古・中世の日本文学に関する9編の論文を収録。 |
内容細目
-
1 「みやび」と「風流」の間隙
『萬葉集』と『伊勢物語』をめぐって
7-34
-
池原 陽斉/著
-
2 亀裂に巣食う<花山院>
枕草子「小白川」と「菩提寺」の風景
35-62
-
津島 知明/著
-
3 「御なからひなめり」考
『源氏物語』藤裏葉巻末文の解釈
63-87
-
畠山 瑞樹/著
-
4 『源氏物語』宿木巻の中君
「腰のしるし」一考察
89-111
-
櫻井 清華/著
-
5 江侍従伝再考
和歌活動を中心に
113-141
-
諸井 彩子/著
-
6 『狭衣物語』女二宮密通譚の表現意図
「一夜孕み」からの脱却と狭衣即位
143-171
-
岡田 貴憲/著
-
7 歴史を仮名文で「書く」ということ
『栄花物語』論のための序章
173-213
-
桜井 宏徳/著
-
8 八帖本平家物語の周辺
普賢延命鈔紙背文書に関係する人々
215-239
-
谷口 耕一/著
-
9 定数歌概観
定数歌論のための基礎的整理
241-317
-
中尾 彰男/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022461537 | 県立図書館 | 910.23/コタ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ